最新更新日:2025/07/14
本日:count up135
昨日:173
総数:728791
みんなでつくる生徒が主役の中広中学校

2月1日 3年生の授業

社会の授業です。
「貨幣があることで便利なことは何か」について学習しています。班ごとで意見を集約しています。いつも何気なく使っている貨幣について、機能や役割について真剣に議論しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 2年生の授業

家庭科の授業です。
「食品ロスを減らすレシピを工夫して作ることができる」を目標に取り組んでいます。ある生徒はサバの缶詰を使ったハンバーグをインターネット上のレシピを参考にしながら考えていました。名前は「サバーグ」とのこと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 1年生の授業

英語の授業です。
「25個の標識を英語で入れるようになろう」を目標に、繰り返し確認しながら覚えているところです。先生の発音に続き、真剣に繰り返す生徒たち。先生が2分間のタイマーセットをすると、みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

部活動

いじめ防止等のための基本方針

行事のお知らせ

行事予定表

学校説明会・学校公開週間

新型コロナ感染症防止対策

Google Workspace for Education

学校と家庭との接続マニュアル

広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291