最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:43
総数:162783
筒瀬小学校は、創立150周年を迎え、11月30日(日)に記念式典を行います。卒業生の皆さん、これまでお世話になった先生方、地域や保護者の皆様のご出席をお待ちしています。

<授業の一コマ> 3・4年生 図工

 2月1日(水)、メモなどが貼れるボードを、木を切ったり釘を打ったりして作ります。設計図を作って、切込み線を木に描いたら、のこぎりで切っていきます。慣れない作業でなかなか難しいようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<授業の一コマ> 5・6年生

 2月1日(水)、5年生は時計付き写真立て、6年生はそれぞれで選んだ、オルゴール付きタブレットスタンドかスライドラックを作ります。今日は自分で考えたデザインや模様など細かい部分を彫刻刀で切れ目を入れていきます。みんな無言で、慎重に慎重に作業をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<授業の一コマ> 1・2年生 学活

 2月1日(水)、昨日のパンジーの苗植えの続きです。昨日は急に雨が降ってきたので、途中で中止となっていました。みんなで寒い中、がんばって全部植えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 2月1日(水)、校長先生からは「ヨーロッパのある村で毎年、樽を割ってお酒を飲んでから夏祭りを始めるのだけど、ある年、村には金がなく、お酒を買えませんでした。そこで村人みんなで、家のお酒を一杯ずつ樽に入れて、樽をお酒でいっぱいにしようということになりました。樽はいっぱいになりましたが、当日、樽を割ってみるとお酒は一滴も入っていなく、全部水だったそうです。なぜかというと、『みんな自分一人だけならいいだろう』、『〜さんもやっていたからということもあるでしょう』、『どちらにしてもバレなければいいだろう』と思ったからです。これの逆は、『自分だけは』、『自分がやらなきゃ』になるでしょう。学校生活の中でも、そういった気持ちをもってほしいです」といった内容の話がありました。係の先生からは2月の生活目標「ろうか、かいだんを正しく歩こう」、健康目標「教室の空気の入れ換えをしよう」についての話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

「いきいき体験オープンスクール」

学校だより

いじめ対応

Gsuite

校歌

本校の特色

学校施設案内

生活目標・保健目標

米づくり

日浦東小学校

学校の概要

広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026