![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:144 総数:609988  | 
ぐるぐるスクール1号館
き・き・きる・きる・きれ・きろ……。 
上一段活用と下一段活用の復習中。  
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール1号館
2年・数学 
証明問題に取り組んでいます。  
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール1号館
みんな、考えながら解いていますね。 
 
	 
 
	 
 
	 
赤々と
紅葉の赤が燃えるように発色しています。 
大きな炎のような木。 小さな灯りのような一葉。  
	 
 
	 
ぐるぐるスクール1号館
帰国・入国生徒学習教室 
先生方と一緒に、日本語を使って理科や数学を学んでいます。  
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール1号館
日本語で読んだり書いたりしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール1号館
みんな、表情豊かにお話しをしていますね。 
 
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール4号館前
4号館生徒玄関の前に、「太陽の動き調べ」のための天球がおいてあります。 
 
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール4号館前
時間になると、3年生が記録しにやってきます。 
この結果から、太陽の軌道等について考察します。 次の授業が楽しみですね。  
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール4号館
2年・音楽 
みんなで、「ハッピーバースデイ」の歌に伴奏をつけます。  
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール4号館
「みんな、よくできました。お誕生日を迎えた家族の人に、歌いながら演奏してあげてね。」と先生がお話なさっています。 
 
	 
 
	 
 
	 
みんなのために
業者さんが防災無線の点検をされました。 
高い所での作業です。 みんなの安全のためにありがとうございます。  
	 
 
	 
 
	 
屋上から
せっかくですから、4号館の屋上から三景。 
 
	 
 
	 
 
	 
おじきの坊や
おじぎの上手な坊やが、今朝も元気にごあいさつ。 
校長先生ほか、正門にいるみんなが笑顔になります。  
	 
 
	 
幟町百景
実がはぜています。 
赤い種が顔を出しました。  
	 
 
	 
放課後 
	 
放課後
バレーボール部 
パスやレシーブでボールをつないでいきます。 ファイト!  
	 
 
	 
 
	 
放課後
バドミントン部 
みんな、気持ち良くスマッシュ!  
	 
 
	 
 
	 
きずな学習会
コツコツ学習しています。 
継続は力なり。 次回は、15日〜17日の三者懇談会の日、13:00〜15:00に開きます!  
	 
 
	 
ぐるぐるスクール2号館
1年・社会 
アフリカの産業について学んでいます。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立幟町中学校 
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421  |