![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:144 総数:610112  | 
あいさつ運動
寒いですが、「おはようございます」と声に出すと、元気もわいてきますね。 
 
	 
 
	 
 
	 
幟町百景 
	 
こうして、葉は大地へと還っていくのですね。 広島市中学校バドミントン新人大会
第2ダブルスは接戦になりましたが、序盤のミスが響き残念ながら負けました。しかし、最後まで諦めない姿や応援する姿が清々しかったです。 
春に向けて、この冬に課題の克服に取り組み力をつけていきましょう。  
	 
 
	 
 
	 
広島市中学校バドミントン新人大会
今日は安芸区SCを会場として団体戦が開催されています。11月の区大会を勝ち上がり市大会に進みました。初戦は井口中と対戦しました。ダブルス2組、シングルス1組で団体戦は行います。第1ダブルスは負けましたがシングルスは勝ち、勝負は第2ダブルスに委ねられました。 
 
	 
 
	 
 
	 
みんなのために 
	 
ご多用の中、ありがとうございます。 きずな学習会
3日連続で開催しました。 
懇談会の期間、毎日学習室に来た人もいます。  
	 
 
	 
 
	 
きずな学習会
12月23日(木)が年内の最終開催です。 
ぜひ、参加してみましょう。 待っていますよ!  
	 
 
	 
 
	 
風神・雷神やって来た!
総合文化部・美術班 
俵屋宗達の風神雷神図屏風を模写しています。 金色の絵の具をたっぷり使い、絵の雰囲気がよく出ています。  
	 
 
	 
 
	 
風神・雷神やって来た!
みんなが呼びこんだのかな? 
外は、かなり冷え込んできました。 寒風がびゅーびゅー吹いています。  
	 
 
	 
学力検査
2-1  
2年生は、学力検査2日目です。 今日は、理科と英語の試験に取り組んでいます。 真剣な姿が素晴らしいですね。  
	 
 
	 
 
	 
学力検査
2-2     
英語は、リスニング・テストもあります。 全身を耳のようにして、集中して聴いています。  
	 
 
	 
 
	 
学力検査
2-3 
みんな、時間いっぱいがんばっていますね。 3年生になったら、定期試験の他に実力テストが加わります。 今から、しっかりと力を蓄えていきましょう。  
	 
 
	 
 
	 
ふれあい教室から
姿をあらわにしたイチョウの幹や、体育の長距離走に励むみんなの姿が見えます。 
3年生を中心に、みんな、静かに学習を進めています。 生徒が考えて、窓ガラスや室内の飾りつけをしているそうです。 季節感、たっぷりですね。  
	 
 
	 
幟町百景 
	 
保護者のまなさま、よろしくお願いします。 2年生のみなさんは、学力検査2日目です。 がんばってくださいね。 学力検査
2-1  
2年生は、今日と明日、学力検査を受けます。 新学習指導要領に準拠した内容で、みんなの学習の定着度をはかるものです。 来年度の進路選択に備え、しっかり学習していきましょう。  
	 
 
	 
 
	 
学力検査
2-2     
今日の試験は、国語、社会、数学です。 みんな真剣に取り組みます。 脚を組んだり、伏せたりする人がいません。 日ごろから姿勢を意識するとよいですね。  
	 
 
	 
 
	 
学力検査
2-3 
これまでの学習の総決算ですね。 地理分野、歴史分野、それぞれ復習しておきましょう。 明日は、理科と英語の試験があります。  
	 
 
	 
 
	 
ボクも登校しました!
おじきの上手な坊やが、今朝も元気にごあいさつ。 
すると、玄関へ小走りで近づいて、花がきれいに咲いているのを教えてくれました。  
	 
 
	 
 
	 
ボクも登校しました! 
	 
幟町百景 
	 
凛としたたたずまいです。 私たちも背筋を伸ばして毎日を丁寧に過ごしましょう。 基町高校、白島地区を背景に。  | 
 
広島市立幟町中学校 
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421  |