![]() |
最新更新日:2025/04/01 |
本日: 昨日:69 総数:213286 |
1月21日 5年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 短縄は友達に跳んだ回数を数えてもらって,記録を伸ばそうと頑張りました。体をしっかりと動かすことができました。 1月21日 3年生 図工「ゴムゴムパワー」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仕上がったら友達と一緒に動かしました。作ったり,動かしたりと楽しい時間になりました。 1月21日 地場産物の日![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立は,ごはん,のり佃煮,さわらの南部揚げ,キャベツの赤じそあえ,すまし汁,牛乳です。 【ひとくちメモ】 今日は地場産物の日です。広島県でとれたものをとり入れています。 さわらは,成長するにしたがって名前が変わる魚です。40〜50センチメートルのものを「さごし」,50〜60センチメートルのものを「なぎ」,60センチメートル以上のものを「さわら」と呼びます。春になると産卵のために沿岸に近づいてくるので多くとることができますが,脂がのって一番おいしいのは冬です。 1月21日 「水辺の庭」の柵 完成!![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日 6年生 「My Best Memory」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロナ対策のため,向かい合わずに同じ方向を向いて会話をしました。 何が楽しかったのか話す様子を見て,子どもたちと行った修学旅行の思い出が,改めてよみがえりました。 1月19日 1年生 算数「おおきいかず」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見つけたきまりを使って,数当てゲームをしました。数を当てるだけでなく,理由をつけて説明する活動も加えたので,さらに理解を深めることができました。自信をもって学習する姿から,この1年の成長を感じました。 1月20日 6年生 書初め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 1年生 体育
1年生は,寒さに負けず,グラウンドで元気に体育です。しっかり体を動かして元気な体をつくります。
![]() ![]() 1月20日 3年生 タブレットを使って![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日 5年生 道徳「ケンタの役割」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リレーの練習をすることを決断すると考えた人は,「2年連続入賞したいから」「苦手なバトンの受け渡しを克服したいから」という理由からでした。図書委員の仕事をすると決断した人は,「ポスターは小学校みんなのためだから」「4人のリレー練習より,みんなの方を優先させた方がいい」という理由からでした。どちらもという意見の人もいて,「どちらかだけに行ったら,困る人が出るから」「時間を決めてやればできると思うから」という理由をもっていました。 周りの人のためになるような行動をしようと考えている人が多く,さすが5年生だなと感じました。授業の最後には「これからはやるべきことは先にやっておこう」「みんなと話し合って,ポスターからリレーの練習に意見が変わりました。みんなの意見がよく,確かに本当だと思いました。」と感想を述べていました。自分の考えをしっかりともつことができました。 1月19日 2年生「パタパタストロー」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日 郷土「広島県」に伝わる料理![]() ![]() 麦ごはん 小いわしのから揚げ 煮ごめ ひろしまっこ汁 牛乳 【ひとくちメモ】 今日は,広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと,煮ごめを取り入れています。煮ごめは,広島湾沿岸から芸北にかけての地域に伝わる郷土料理です。「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。小豆と一緒に,さといも・大根・ごぼう・にんじん・しいたけ・こんにゃくなどを小さなサイコロ状に切りそろえて,大きな鍋でゆっくり煮込んで作る煮物です。また,今日は食育の日,地場産物の日でもあります。 1月18日 2年生 図工「ステンシル版画」形作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日 2年生 図工「ステンシル版画」色つけ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日 6年生 合奏![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日 1年生 こま回し![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日 給食![]() ![]() 麦ごはん 肉じゃが 甘酢あえ 牛乳 【ひとくちメモ】 今日の甘酢あえに入っている茎わかめは,わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で,こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。給食では,サラダや酢の物に使われます。 1月18日 4年生 二分の一成人式に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日 朝日に向かって![]() ![]() 1月17日 1年生 生活科「新1年生へ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |