![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:45 総数:250974 |
8月31日(火)3年A組 道徳
5校時目にコンピュータ教室で行いました。「No Charity,but a Chance」を教材にしています。今回は、感染予防策として、飛沫防止用のカーテンを設置した上で、グループ協議は、声を発せずJam boadを使ったコンピュータ画面上でのグループ協議を試みました。みんな上手に操作していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日(月)
残暑厳しい朝を迎えました。8月も残すところあと2日、3年生は、今日から午後も授業があります。
![]() ![]() あすなろ 校外学習
スーパーで買い物をする体験をしました。来週行う調理実習の材料を買いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年A組 学活
休業中の課題を順番に提出しています。無事に提出できましたか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年A組 学活
夏休み明け登校初日、休業中の課題提出から始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(金)
今日から全学年が登校します。久しぶりの生徒の姿に元気をもらいます。
![]() ![]() あすなろ 生活単元
夏野菜が元気に生長し実っています。ゴウヤ、シシトウ、トマト、ピーマン、どれも瑞々しくておいしそう!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日(木)
雨模様の天気が回復し、一転真夏の暑さを感じます。体調管理に気をつけ、学校生活を取り戻しましょう。
![]() ![]() 3年A組 学活
1時間目は、夏休みを振り返り、自身の進路に向けて、向かい合う時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月25日(水)
3年生は、今日から前期後半が始まりました。全員元気に登校しました。
![]() ![]() GoogleMeet
夏休み明け登校に向けて、オンライン登校を実施しました。画面越しに起床時間や体調について、1人1人に声をかけました。オンラインなのでマスクの必要も無く、久しぶりにみんなの元気な姿を見ることができました。来週からの再会を楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アート作品
美術部の生徒が、美化倉庫の壁面をキャンバスに見立て、見事な作品を書き上げてくれました。体育館への道すがら、ちょっと足を止めて見ませんか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会による報告
放送室から、プレゼンテーションを行いました。最初に、昭和20年当時の楠那小学校の様子を紹介しました。その後、昨日行った、折り鶴清掃と献納の報告を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和の探求
平和登校日として、学校で平和について考える日です。「平和」についてじっくり考え、次なる一歩を踏み出していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(金)
「原爆の日」の朝を迎えました。8時15分に間に合うように、みんな早めの登校です。全員元気な姿で登校しました。
![]() ![]() 折り鶴献納
学区にある被爆建物「日宇那説教所(光明寺)」(爆心地から4,960m)の境内にある原爆慰霊碑に黙祷を捧げました。生徒会役員そしてボランティアの皆さん、朝早くからありがとう!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市総合体育大会 剣道の部
8月3日(火)安佐北区スポーツセンターで行われました。男子2名、女子1名が、大会引率者の特例申請により出場しました。「面! 籠手!! 胴!!!」の掛け声の中、熱戦を繰り広げました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月2日(月)
8月に入りました。毎日とても暑い日が続いています。体調管理に気をつけましょう。
「暑中お見舞い申し上げます。」 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |