|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:53 総数:263382 | 
| 体育祭 その10
 生徒会執行部と先生チーム、リレーが始まりました。そして、美術部のパネルパフォーマンスです。             体育祭 その9
 続いては、女子ソフトテニス部、女子バスケットボール部、女子バレー部です。             体育祭 その8
 部活対抗リレーの入場シーンです。吹奏楽部、卓球部、男子ソフトテニス部です。             ネット中継
 体育祭の様子は、グーグルクラスルームで配信しました。     体育祭 その7
 2年生全員による「ウオーターハリ−」です。 ぞうきんに水を染みこませて運び、ペットボトルをいっぱいにします。             体育祭 その6
 3年生全員による「ノーサイドゲーム」です。 四角い板の四隅を4人でそれぞれ支え、板の上にラグビーボールを乗せて運びます。             体育祭 その5
 生徒全員による「3色対抗全員リレー」です。 思わず大きな声で「ガンバレ- !!}             体育祭 その4
 生徒選択による「大綱引き」です。 「よいしょ こらしょ !!」             体育祭 その3
 生徒会長の言葉、競技場の諸注意、そして全校生徒による体操です。             体育祭 その2
 2年生、3年生の行進の後、開会式です。             体育祭 その1
 吹奏楽部の演奏で「プロムナード」、1年生の行進です。             10月2日(土)
 晴天に恵まれ、体育祭の朝を迎えました。         2年A組 理科
 2校時、緊急事態宣言が解除となり、理科室で実験をしています。「電流の性質」の単元導入として、見えない配線(ブラックボックス)を電球の点灯の有無で調べています。             10月1日(金)
 10月に入りました。少し暑さを感じる朝です。みんな元気に登校しています。     楠那から拓ける世界探求
 6校時、各教室にテーマ毎で分かれて、これまで話し合ったことを基に協議を進めました。移民の歴史についての資料を読む、未来の車について調べる、地域のキャラクターを作るなど思い思いの活動をしています。             9月30日(木)
 青空の澄み渡った朝です。9月最終日となりました。緊急事態宣言も解除されるようで、学校生活も少し日常を取り戻せそうです。     部活動写真
 今日は、ソフトテニス、美術、吹奏楽の各部の写真を撮りました。活動中の写真や集合写真など思い思いのポーズで「ハイ チーズ」。             1年A組 保健体育
 2校時グランドでの授業です、ダンスの単元でフォークダンス「オクラホマミクサー」を練習しています。慣れないダンスですが、先生のかけ声「ひだり ひだり」「みーぎ みーぎ」を聞きながら一生懸命に踊っています。             9月29日(水)
 日増しに秋らしくなっていきます。今日は、部活動写真の撮影があります。     予行練習
 当日に向けて、一通り行いました。集合や並び方、入場の経路など一つ一つ確認して競技しました。本番が楽しみです。             | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |