|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:53 総数:263374 | 
| 部活動体験 その1
 放課後、楠那小学校の児童がグラウンドに整列して、その後各自が希望する部の体験をしました。吹奏楽部の演奏を聴いています。             11月15日(月)
 曇り空の穏やかな朝です。放課後、小学生のための部活動体験があります。     第15回文化の祭典
 JMSアステールプラザ 市民ギャラリーに、令和3年11月9日(火)〜14日(日)9:30〜16:30の期間、美術の時間に制作した作品を展示しています。             〜とって○○である
 毎週金曜日は、ALTの先生の支援による英語の授業があります。3校時2年A組の様子です。英語の先生とALTの先生の会話を聞いて、その内容を確認しています。             11月12日(金)
 週末の朝です。ここ数日、少しずつ寒くなってきています。体調管理をしっかりしましょう。 今日は、生徒会選挙公示日です。     進路決定に向けて
 今日から校長室で面接を始めました。お昼休みや放課後、そして学活の時間を使い1人約10分間の面接です。皆さん1人1人が目標に向かって、強く語ってくれる内容に感心です。3年生ガンバレ!!             野外活動 解団式
 1校時体育館で行いました。団長から二日間の振り返り、そしてみんなの頑張りの評価がありました。とても素晴らしい2日間でした。これからも頑張りましょう。             11月11日(木)
 穏やかな朝です。3年生は、今日から面接が始まります。     野外活動 終了
 自然の家の皆さんに、お礼を伝え、桟橋へ向かいました。職員のみなさんが、音楽と、巨大じゃんけんで、お見送りをして下さいました。             野外活動 平和展示室
 すべてのプラグラムを終了し、退所式を行いました。施設の方から、仲間と共に過ごす大切さについて伝えていただきました。 昼食まで少し時間ができたので、平和資料の展示コーナーで、思い思いの時間を過ごしています。             あんしんテーブルタップの製作
 2校時、3年A組の技術の授業で、器具を使って電線の被膜を剥いたり、端子を留める作業をしています。             野外活動 カヌー研修4
 2時間弱、カヌーを満喫しました。後半、暖かな日差しもさしてきました。みんな上手になりました。5名、転覆体験となりました…いい思い出になったようです。             野外活動 カヌー研修3
 漕ぎ出しました。ドキドキしながら、漕ぎ出しましたが、流れるプールの水流にも助けられ、スイスイ快適。ぶつかり合いながらも、楽しく漕いでいます。             野外活動 カヌー研修2
 乗り方、漕ぎ方のレッスンです。             野外活動 カヌー研修1
 カヌー研修開始です。まずは、服装と安全の確認です。             11月10日(水)
 朝早くから小学生があいさつ運動に来てくれました。 「ありがとう!!」         野外活動 朝食
 朝食です。部屋の片付けもほぼ終わり、落ち着いて美味しくいただいています。ご飯、お味噌汁のおかわりも大人気です。         野外活動 朝の集い
 みんな元気に起床しました。検温、健康観察の後、ラジオ体操、今日の活動の確認をしました。太陽も出で、暖かな朝です。             野外活動 一日目終了
 一日目の活動を予定通り終えました 肌寒い一日でしたが、みんな元気です。ナイトシアターの後、就寝準備もあっという間にすませ、消灯しました。 明日の活動に備えます。おやすみなさい。 野外活動 夕べの集い
 研修室で今日の活動を振り返りました。 ケジメのある行動ができ、時間にゆとりを持てました。班で協力して活動し、よく声も掛け合い、互いに楽しむことができました。 夕べの集いのあとは、お楽しみナイトシアターです。広いプレイルームで大画面、大音量で映画を楽しみます。             | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |