![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:161 総数:443860 |
2年生「パタパタ ストロー」
子どもたちのアイデアは、どれも素敵ですね。作品の中にそれぞれの思いが込められていることが伝わってきました。 元気な姿が戻ってきました
さっそく、大休憩には、グラウンドに走り出て、たくさんの子どもたちが遊んでいました。友達と一緒に、しっかりと体を動かして遊ぶことができるのも学校のよさですね。 今日からまた、感染症予防対策を取りながらも、友達との楽しい時間をつくっていってほしいと願っています。 大きく育ったね
3期 スタート
今朝は、学校朝会を行い校長先生のお話を聞きました。「目標を立てトライしましょう。」「次の学年や中学生に向けて準備となる3期にしましょう。」「コロナに負けないよう、しっかりと感染症予防をしましょう。」という3つのことを話されました。 生活部の先生からは、安全な登下校や地域での気持ちの良い過ごし方についてのお話もありました。 4月に自信をもって進級・進学する自分の姿を思い描き、3月までの日々を大切に過ごしていきましょう。 子どもたちの登校を待っています
今朝は、教職員で廊下や階段、脱靴場の清掃を行い、子どもたちを迎える準備をしました。 児童の皆さんは、持ち物などを確認し、登校の準備をしましょう。早く、生活リズムを戻し、よいスタートが切れるといいですね。 皆さんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。 2022年 新春
本年も子どもたちの笑顔が広がる温かい学校をめざして、教職員一同、力を合わせて努力してまいります。 皆様にとりまして、2022年が希望に満ちた年になりますよう祈念しております。保護者・地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 本年も ありがとうございました
さて、本年も、感染症予防対策の影響で様々に制限と工夫が必要な日々ではありましたが、保護者や地域の皆様には、本校教育活動にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。 新しく迎える2022年が、皆様にとりまして幸多き年となりますよう、心からお祈りしております。どうぞ、よい年をお迎えください。 華道ボランティア
すっかりお正月を迎える雰囲気になり、華やいだように見えます。お陰様で、中筋小学校もよい年が迎えられそうです。 湯川様、村上様、ありがとうございました。 犯罪被害防止教室
少年育成官の牛尾様、ご多用の中、本当にありがとうございました。 トラブルや犯罪に巻き込まれることがないよう、これからも、よりよい判断をして生活していきましょう。 冬休み前学校朝会
今朝は、学校朝会を行い、校長先生と生活部の先生から冬休みに気を付けてほしいことなどのお話がありました。校長先生からは、コロナウイルスなどへの感染予防を続けたり、交通安全に気を付けたりして、元気で楽しい冬休みにしててほしいと伝えられました。生活部の先生からは、お金の使い方や公園での遊び方、スマートフォンやオンラインゲームでの注意、挨拶のことなど、子どもたちが危険やトラブルに巻き込まれないための注意だけでなく、地域の一員として、みんなが気持ちよく過ごすために大切なことも伝えられました。 約束やきまりを守り、楽しい冬休みにしてください。1月7日には、全員の元気な笑顔に会えることを楽しみに待っています。 5年生「言葉から思いを広げて」
3年生 小刀が使えるよ
6年生 調理実習
この経験を生かし、是非、家でも実践してみてくださいね。 電子黒板と使って
学習効果が高まる活用について、今後も模索を続けていきます。 4年生 食育
電子黒板がやってきました
放課後には、教職員を対象にミニ研修もしていただき、興味津々でお話を聞きました。今後、研修も重ねながら、授業で有効に活用していきたいと思います。 3年 クミクミックス
3年生 消防署見学
3年生は、安佐南消防署へ見学に行きました。
3年生 消防署見学
また、高速道路に近いこともあり、消火栓のない場所で活躍する大型水槽車があるということを教えていただきました。 実際に消防署内を見学させていただいたり、直接、働いている方のお話を聞いたりすることができ、たくさんのことを学んだ一日でした。 1年生 落ち葉拾い
学校に帰ってから、お面をつくりました。 |
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350 |