![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:68 総数:431200 |
お正月に関連した学習
年明けのこの時期,学校では,お正月に関連した学習活動が行われています。1年生は,図画工作で,たこづくりに取り組んでいます。ビニール製のたこに自分が好きな絵を描きました。完成が待ち遠しいです。6年生は,書きぞめに取り組んでいました。おごそかな雰囲気の中で,筆に気持ちを集中させて作品を完成させました。書きぞめは,全ての学年で取り組みます。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月11日(火)![]() ![]() 行事食「正月料理」・・・今月のテーマは「食文化について知ろう」です。正月料理を特に「おせち料理」と呼び、その地方や家庭に伝わる、雑煮や料理を食べる習慣があります。今日は、おせち料理でよく食べられている食べ物を使っています。えびは「腰がまがるまで長生きできるように」、黄金色の栗きんとんは、「財宝に例えて、お金がたまるように」など、おせち料理には、「豊かで幸福になりますように」という願いが込められています。 雨の始まり
1月11日(火),3連休が終わって今日から本格的な学校生活のスタートです。あいにく,朝から雨が降っており,雨の中のスタートとなりました。かさをさしての登校です。
![]() ![]() ![]() ![]() 児童作文が新聞に掲載
4年1組の 神田 拓真 君の作文が,中国新聞に掲載されました。本校では,毎年,黄金山登山を行っています。神田君は,黄金山登山で心に残ったことを作文に表しました。景色のすばらしさと高学年のリードの良さ,2つとも楠那学区,楠那小学校のいいところをとらえています。自分の思いのこもったとてもよい作文ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |