![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:76 総数:457475 |
12月8日(水)表彰
たくさんの応募の中から選ばれました。 12月8日(水)表彰
生徒は、教室で立って全校生徒からの拍手をもらいます。 12月8日(水)学校朝会
1 感じのよいあいさつを続けましょう。 2 除道具内の整理整頓など、気づく力を養いましょう。 12月7日(火)タブレット開き
一人一人に配備されたタブレットを充電保管庫から出して確認しています。 情報教育担当の先生が丁寧に説明しながら進めています。 タブレットを使った授業に向けて、準備が着々と進んでいます。 12月7日(火)生徒会執行部選挙結果
全員信任されました。 新しい代に引き継がれます。 リーダーを、みんなで選んでみんなで支えることができる三入中生徒会です! 三入中の強みです! 12月6日(月)生徒会執行部選挙 投票
立候補した人の思いや努力に誠実に応えるとしたら、無効票投票を「0」にすることです。 みんなで選んでみんなで支える! 誰もが誇れる三入中をみんなで創っていきましょう! 12月6日(月)生徒会執行部選挙 演説会
12月6日(月)生徒会執行部選挙 演説会
受付では、名前を確認後、投票用紙に生徒会確認印を押します。 受け取って、記載台で記入し投票箱へ。 記載台と投票箱は、本物をお借りしています。 12月6日(月)生徒会執行部選挙 演説会
各フロアーに設けられている投票所でスタンバイします。 12月6日(月)生徒会執行部選挙 演説会
今回の選挙を、社会に出てからも役立つ学びとしてもとらえています。 三入中の学びは、社会に通用します。 12月6日(月)生徒会執行部選挙 演説会
12月6日(月)生徒会執行部選挙 演説会
12月6日(月)生徒会執行部選挙 演説会
会長立候補者の演説を袖で何度もうなづきながら聞いている様子が印象的です。 心強かったことでしょう。 12月6日(月)生徒会執行部選挙 演説会
校長先生の話の後、一人一人の演説が始まります。 12月6日(月)生徒会執行部選挙 演説会
今まで、選挙活動で各教室を巡ったり朝のあいさつ運動で呼びかけたりしてきました。 いよいよ選挙当日です。 「リラックス!」 12月6日(月)デリバリー給食
ごはん、さばの塩焼き、赤じそあえ、スクランブルエッグ、おかかあえ、手作りふりかけ、牛乳 12月3日(金)避難訓練
火災で気を付けないといけないのは、「火」だけではなく、 「煙」「将棋倒し」「間違った避難経路」もあることを教わりました。 なにはともあれ、乾燥している季節なので火災にはくれぐれも気を付けましょうね。 12月3日(金)避難訓練
12月3日(金)避難訓練
訓練での出火元は、調理室です。 避難態度も避難の速さも良くできました! 12月3日(金)デリバリー給食
麦ごはん、鶏肉のごまチーズ焼き、グリーンポテト、チンゲン菜のオイスターソース炒め、和風サラダ、パイン(缶)、牛乳 |
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1 TEL:082-818-0301 |