![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:109 総数:589023 |
ぐるぐるスクール・1年生
2組 理科
テストの返却です。 ドキドキしながら受け取りにいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・1年生
返却後は、みんなで振り返りをします。
間違えたところをチェックして、解き直しを確実にしておこうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・1年生
3組 国語
漢字を書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・1年生
PCやタブレット端末も便利ですが、やはり、自分で字を書くことも大切ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
A組
美術の時間。 野菜をモチーフに作品を仕上げています。 ステキな色合いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
B、C組
先生と一緒に、国語や数学に取り組んでいます。 がんばっていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
業務の先生方が、校区の共同作業で、フェニックスの木の剪定をしてくださいました。
大きな葉を切り落として整えます。 高所での作業、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正門にて
生徒会役員選挙の活動が熱を帯びてきました。
定められた掲示板のポスターに、各候補者の公約が記してあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() チーム幟
渡り鳥たちが、カギになり、サオになり、グラウンド上空を飛んでいきます。
みんなで力を合わせて大移動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・2年生
みんな、集中して作業をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・2年生
1組・技術
プログラミングの授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・2年生
みんな、丁寧に作業していますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・2年生
2組・家庭科
ミシンを使って、ウォールポケットを縫っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・2年生
3組・美術
先生が一点透視図法の見本を描いてくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・2年生
みんな、しっかり見ています。
さぁ、描いてみよう! ![]() ![]() ![]() ![]() 選挙運動![]() ![]() 12月6日(月)までの一週間です。 あいさつ運動や学級訪問を行います。 「みんなで創る生徒会」です。協力していきましょう。 幟町百景![]() ![]() 今週は教育相談週間です。 部活動のない生徒は、14:35に下校します。 部活動のある生徒は、16:30に終了、下校します。 教育相談等がある場合は、16:50が最終下校となります。 よろしくお願いします。 バスケットボール新人大会中区大会
ベンチの指示を聴きながら練習でやってきたことを出そうと頑張りましたが、なかなか得点に繋がりません。その中でもできた部分もあり試合の中でも成長しています。次の試合もこれができたということが一つでも出せるよう頑張ってください。また、春の大会に向けて課題を克服していきましょう。寒い中でしたが、保護者の皆様に応援していただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール新人大会中区大会
今日は江波中を会場として開催されています。初戦は吉島中と対戦しました。体格やスピード、技術の差はありますが、一生懸命ボールを追いかけたりリングに向かっていっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 選挙管理委員会
公平に生徒会選挙が進行できるよう、各クラスの選挙管理委員が約束事を確認しています。
選管委員のみなさん、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |