最新更新日:2025/07/22
本日:count up8
昨日:44
総数:158045
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

竹とんぼ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 

竹とんぼ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

竹とんぼ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
iPhoneから送信

竹とんぼ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 

竹とんぼ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 

竹とんぼ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まず竹の真ん中にキリで穴を開けます。みんな一生懸命にキリを回しています。

竹とんぼづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
小刀の使い方のレクチャーを受けました。
安全に上手に使えるよう、使い方のコツを聞きます。

竹とんぼ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
工作館での竹とんぼ作りが始まりました。安心安全にできるよう、センターの方の話をしっかりと聞きます。

朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の集いでは、ラジオ体操や代表児童の言葉、先生からの諸注意などがありました。昨日できなかったところは今日改善し、良かったところは、さらに良くなるよう頑張ることをみんなで確認しました。

朝の身じたく

画像1 画像1 画像2 画像2
1人ずつ検温もします。みんなぐっすりと寝て体調万全です。





iPhoneから送信

起床しました

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目がスタートしました。子どもたちは、朝の集いまでに身じたくをします。みんな少し眠たそうですが
全員元気です。

就寝

本日の日程は終了し、5年生たちは眠りにつきました。まだ少しだけベットの中でゴソゴソ?している人がいるかもしれませんが‥。
今日の更新はこれで終了いたします。

班長からの伝達

画像1 画像1 画像2 画像2
班長さんが班長会で確認したことを、班員に熱心に伝えていました。それぞれが責任を持って役割を果たしていきます。

班長会

画像1 画像1 画像2 画像2
班長会をして今日一日を振り返ります。よかったところ、直した方がいいところをみんなで出し合って、明日の活動につなげます。

宿泊棟

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊棟では、班の仲間とトランプで遊んだり、荷物の整理をしたりして過ごします。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に採火の儀式です。誓いの言葉を述べ合って、今日のこの楽しかった思い出を心に刻み、今後の糧とします。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなノリノリで踊っています。山賊さんのポーズに合わせて、大はしゃぎです。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
山賊さんの登場で、大盛り上がりです!!昆虫太極拳をみんなでノリノリになって踊ります!






iPhoneから送信

キャンプファイヤー

画像1 画像1
途中、雨が降ってきたので、一旦屋根の下に移動しました。すると、山の方から、誰かがやってきました!山賊でしょうか!?

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーでは、まず猛獣狩りをしました。
火を囲んでとっても盛り上がりました!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時等の対応

シラバス(令和3年度)

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010