最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:23
総数:213938
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 立会演説会が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 自分の問題として捉え、自ら考え、自ら判断し、行動していく主権者を育成していくためにも、生徒会役員選挙活動は重要な行事です。「私たちが拓く日本の未来」について深く考え、生徒が主役の取り組みである生徒会活動に積極的に参画する態度を育成しています。学校教育活動に主体的に参加する意欲を育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 生徒会役員選挙立会演説会が行われました。生徒が主役の行事です。本物の投票箱が使われています。主権者教育推進に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 穏やかな陽射しの中で「激走」しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 デジタル教科書を活用しています。
画像1 画像1

学校風景

 外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 タブレット端末を活用して授業アンケートに答えています。
画像1 画像1

授業風景

 電子黒板を活用して視覚的に学んでいます。
画像1 画像1

授業風景

 縄跳びに取り組んでいます。
画像1 画像1

授業風景

 陽射しが暖かく感じられます。長距離走にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 バドミントンに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 タブレット端末を活用して授業を進めています。ICT活用を推進しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 デジタル教科書を活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 南海トラフ巨大地震防災対策についてまとめました。「みんなで減災」に取り組みましょう。防災意識を高めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 デジタル活用・ICT活用・電子黒板活用を推進しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 習得した基礎基本の知識・技能を活用して、思考力・判断力・表現力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 読書で思考力・判断力・表現力を鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 よく晴れています。昨日に比べて早朝の寒さが厳しくなっています。真冬の寒さが戻ってきました。週明けにはさらに寒さが厳しくなる予報が出ています。今日は高気圧に覆われて穏やかに晴れる予報です。昼間の最高気温は15〜16度前後で平年よりも少し高めになりそうです。昨日長野県内では寒気の影響で標高の高いところで雪が降っています。20センチほどの積雪がありました。今週は北に退いている上空の寒気が、来週早々に日本列島に南下する見込みです。日本海側の広い範囲で雪が降り、山沿いを中心に積雪の恐れがあります。西高東低の冬型気圧配置が強まる見込みです。月曜日には全国的に厳しい寒さが戻り、西日本では10度前後までしか気温が上がらないようです。体調管理に注意してください。
 昨日の広島県の新規感染者数はゼロでした。発表ゼロは8日連続です。全国では136人でした。厚生労働省は日本国内のオミクロン株感染例4人目を確認しています。週末も油断することなく基本的な感染予防対策を徹底して、「第6波」を防止しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 穏やかな陽射しのなかで元気に体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 短時間練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定表
12/14 三者懇談会
12/15 三者懇談会
12/16 三者懇談会
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137