![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:171 総数:608244 |
きずな学習会
今週は、13:45〜16:45の間、図書室で開いています。
教育相談や懇談会の待ち時間を、学習会で有効に過ごしてみませんか?
秘密の特訓
3年生の執行部と有志が、開閉会式に向けてラジオ体操の特訓をしていました。
みんなのお手本になるよう、左右の身体の振りを反対にします。 努力賞をあげたいな。
秘密の特訓・おまけ
カメラを向けると、俊足で職員室へ! 3年生のみんながとても喜んでいました。 1組群・縦割練習
縦割練習は、各組の3年生が中心になって行います。
学校、授業、行事など「生徒が創る」のが、幟の伝統です。
2組群・縦割練習
生徒が企画・進行をして、自分たちで練習を進めます。
3組群・縦割練習
3年生が中心になって、縦割種目の練習を進めています。
みんなのために
AEDの取り換え作業がありました。
いざという時に、みんなの命を守ります。 正面玄関に設置してあります。
幟町百景
グラウンド側玄関の用具くんたちは、スタンバイOKですよ。 仕上げ
3年生は、合同体育で、ダンスの立ち位置を確認しています。
暑い中、集中してがんばっています。
理科・出前授業
2年生は、各クラス2時間ずつ、理科の出前授業を受けました。
講師は、東工大OB・OGの方々主宰の「くらりか」のみなさんです。
理科・出前授業
一班にお一人ずつ、先生がついてくださいます。
理科・出前授業
手順を、丁寧に指導してくださっています。
理科・出前授業
2-1
熱心に取り組んでいます。
理科・出前授業
2-1
コイルの巻き方を教わります。
理科・出前授業
フレミングの法則を使って、コイルを回転させます。
理科・出前授業
2-2
さてさてコイルが回るかな?
理科・出前授業
2-2
試行錯誤を重ねています。
理科・出前授業
2-3
みんな、積極的に質問をしています。
理科・出前授業
2-3
先生方が、実験の準備を支援してくださいます。
理科・出前授業
今日は、コイルモーターを動かす実験を通して、電気と磁界の関係を学びました。
作ったコイルモーターを持って帰ります。 ご家庭でもお楽しみください。 「くらりか」の講師の皆様、ありがとうございました。
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |