最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:23
総数:213938
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 天気は下り坂です。元気に外で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1年生体育はバドミントンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 裁縫を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 PCとプロジェクターを使って発表会をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 ミシンの使い方について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 体育の授業はバドミントンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ものづくりの授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 主体的に学んでいます。国語の授業はコンピュータ室で行われています。
画像1 画像1

学校風景

 全校朝会が行われました。表彰がありました。今日で11月も終了になります。明日から12月が始まります。2021年も残り1カ月となりました。今年1年を振り返ってまとめをし、来年に向けて準備をしておきましょう。2021年度という視点で見ると、残り4か月になります。3分の2が経過したことになります。充実した後期後半にしていきましょう。選挙管理委員長からは生徒会役員選挙立候補者の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 雲はありますがよく晴れています。低気圧から延びる寒冷前線の影響で、雲が広がりやすく、午後は雨が降る予報になっています。大気の状態が不安定になっています。すでに初冬の雰囲気が漂っていますが、さらに季節を前進させる雨になりそうです。山陰地方は昨日、この冬一番の寒さとなり、松江で初氷が観測され、本格的な冬の便りが届きました。鳥取県の大山では積雪が10センチを超えて雪景色となりました。12月から広島県に新しい気象情報が発表されることになりました。「顕著な大雪に関する気象情報」です。6時間に平地で30センチ、山で40センチの大雪が観測されて、さらに雪が降り続いて深刻な交通障害が発生しそうなときに、気象庁から発表されます。
 昨日の広島県の新規感染者数は5人でした。東京は8人、全国では82人でした。政府は30日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の急拡大を受けた水際対策の強化措置をとることになりました。期間は当面1カ月で、ほかの措置とともに年末まで継続します。世界保健機関WHOは、オミクロン株を巡り、「世界的に拡散する可能性が高く、その危険性は非常に高い」として各国に警戒を呼び掛けています。気を緩めることなく基本的な感染予防対策を徹底して、「第6波」を防止しましょう。リバウンドを抑え込みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 3年生が最後の楽器の手入れをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 部活動練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 陽射しの中で練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 タブレット端末を充電保管庫に設置していただきました。これでタブレット端末、電子黒板、グーグルクラスルーム、デジタル教科書などICT活用推進のためのツールが揃いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 主体的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 タブレット端末のWifi接続設定が終わり、充電保管庫に取り付け作業をしていただきました。「GIGAスクール構想」は、子どもたち一人一人に個別最適化され、創造性を育む教育ICT環境の実現のために、新しい時代のスタンダードとして一人一台のタブレット端末環境をめざすものです。高速大容量の通信ネットワークを整備しています。Society5.0時代に生きる子供たちにとって、PC端末は鉛筆やノートなど文房具と同じ、マストアイテムです。社会のあらゆる場所で、ICTの活用が日常のものとなっています。社会を生き抜く力を育み、可能性を広げる場所である学校で、技術革新について学び、創造性を育み、特別な支援が必要なこどもたちの可能性を広げ、持続可能な社会の創り手として成長を促す大切なツールです。有効活用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 発表会をしています。自己表現活動に取り組んでいます。ICT活用能力、プレゼンテーション能力、表現力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 鋏、針、糸を上手に使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
画像1 画像1

学校風景

 「黙食」に取り組んでいます。外は空気が冷たいぶんだけ、陽射しが暖かく感じられます。いい天気です。外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定表
12/7 放課後学習会
12/9 生徒会役員選挙
12/10 生徒朝会
12/13 三者懇談会
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137