最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:42
総数:162858
筒瀬小学校は、創立150周年を迎え、11月30日(日)に記念式典を行います。卒業生の皆さん、これまでお世話になった先生方、地域や保護者の皆様のご出席をお待ちしています。

<授業の一コマ> 1・2年生 国語・算数

 12月2日(木)、1年はクレーン車の勉強が終わりワークシートをノートに貼り、プリント等を提出していました。2年生は絵を見ながら2×5と5×2は同じ、ということを発見していました。発見できたことがとても楽しく、うれしかったようです。こうした学習の喜びを積み重ねていってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<授業の一コマ> 5・6年生 国語

 12月2日(木)、5年生は「レジ袋の有料化」について反対か賛成か、理由と自分の経験等を含めたその根拠をまとめて清書していました。6年生は和の文化について、和食や着物遊び等、それぞれ情報を集めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松ぼっくりのクリスマスツリー

 12月2日(木)、今年も残り少なくなってきました。今年も学習サポーターの先生が校内でとれた大きな松ぼっくりで、クリスマスツリーを作ってくださいました。今年は昨年度のものより華やかさが増しバージョンアップされています。児童も「クリスマスツリーだ!」と喜んでいました。。児童用玄関に展示されています。御来校の際は是非御覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

<授業の一コマ> 6年生 理科

 12月1日(水)、地層についてのテストです。問題用紙が配られると、みんなすぐに解答を書き始めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<授業の一コマ> 3・4年生 国語

 12月1日(水)、3年生は教科書にある短歌を覚えて、教科書を見ずに発表していました。発表後は覚えた短歌にシールを貼ってもらっていました。4年生は慣用句を使った文を作ります。辞書を引きながら意味を確認して文章を作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<授業の一コマ> 1・2年生 国語

 12月1日(水)、1年生は「じどう車くらべ」の読み取りをしていました。2年生は教科書を見て教科書の絵を見て片仮名で表すものを考えていました。たくさん出てきましたが、「わに」等、分からないものもあり、みんなで考えた後、先生に助けてもらっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎の樋の清掃

 12月1日(水)、校舎の樋に落ち葉や土が溜まっており、指導業務員さんが高所作業車を借りてきてくださって、高圧洗浄機で取り除いてくださいました。雨水の流れもよくなることでしょう。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

「いきいき体験オープンスクール」

学校だより

いじめ対応

Gsuite

校歌

本校の特色

学校施設案内

生活目標・保健目標

米づくり

日浦東小学校

学校の概要

広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026