|  | 最新更新日:2025/11/01 | 
| 本日: 昨日:255 総数:609549 | 
| 平和ウォーク    平和ウォーク
6年生が下級生を引率して来ました。 正門を入ったところで、「原爆の子の像」の建立について、いきさつを説明します。             平和ウォーク
6年生の説明を、下級生の児童たちがしっかり聴いています。             平和ウォーク
玄関ホールの「原爆の子の像」の4/1の原型像も見学しました。 ヒロシマに生きる子どもとしてしっかり学んでいます。             観てみよう。
秋深し。 冬へバトンタッチする季節は、生徒作品や学習掲示物が充実する時でもあります。 校内のさまざまなものに関心をもってみてね。 美術部作品、A組廊下、帰国・入国生徒学習教室前より。             中間試験・1日目
1-1 1年生の試験は国語からスタートです。 みんな、ファイト!             中間試験・1日目
1-2 問題文をしっかり読んで考えています。             中間試験・1日目
1-3  1年生の明日のテストは、英語と数学です。 課題を確実に提出しましょう。             中間試験・1日目
B・C組 テストに、一生懸命に取り組んでいます。         中間試験・1日目
2-1  1時間目は国語です。 みんな、真剣に取り組んでいます。             中間試験・1日目
2-2     「扇の的」の場面を思い出しながら解いてみてね。             中間試験・1日目
2-3  明日は、理科と英語のテストです。 みんな、がんばってね。             幟町百景    ベストを尽くしましょう! 1、2年生は、昼食・SHR後13:25に下校します。 3年生は、いつも通り15:55に下校します。 よろしくお願いします。 24日、25日は試験です。    23日(火)勤労感謝の日 24日(水)1・2年後期中間試験 25日(木)1・2年後期中間試験、幟中体験 26日(金)選挙管理委員会、選挙関係者会 縮景園の紅葉がピークです。 学校も、試験、新一年生対象の「幟中体験」、生徒会選挙と盛りだくさんです。 一つ一つ丁寧に取り組みましょう。 きずな学習会    みんな、集中して学習しています。 きずな学習会
シーンとした中に、ペンを走らせる音だけが聞こえます。             きずな学習会
しっかり復習して、あさってからの定期試験に備えましょう!             3年生も……。
3年生も「放課後学習会」がスタートしました。 代議員が毎日の参加者を確認して、自分たちで自主的に学習するスタイルです。 卒業まで続ける予定です。 継続は力なり。みんな、がんばってね。             静かに熱く
雨のせいか、校内がいつもより静かです。  それでも、試験前のせいか、どの授業も熱を帯びています。             静かに熱く
みんなががんばって勉強しているのを、魚や野菜たちが応援しています。             | 
広島市立幟町中学校 住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |