![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:27 総数:146770 |
11月18日 明日から「十六の会」作品展示会スタートです
毎年恒例,沼田町内の公民館で行われる「十六の会」作品展示会が
明日,戸山公民館からスタートします。 今日,各校の先生方が準備のために戸山公民館に集まりました。 どの学校の作品も力作ばかりです。 戸山公民館の展示は明日から12月1日までです。 ぜひ,戸山公民館へお越しください。
11月18日 選挙管理委員会による広報
大休憩に,執行部選挙の広報の放送を行いました。
11月18日 児童生徒集会
本校の児童生徒集会は,小中合同で行っています。
今日は小中それぞれの生活委員会から,掃除の仕方についてのお話があ りました。
11月17日 パンジーの花うえ
2年生が,パンジーを植えました。きれいな花がさくように願いながら,丁寧に土を入れ,水やりもしました。最後にみんなで協力して,後片付けもがんばりました。
みんなの思いがとどき,寒い冬を乗り越えて春にたくさんの花を咲かせてくれるといいですね。
11月17日 PTC活動(3年生)
今日は,3年生のPTC活動でした。
スライムとスーパーボール作りを行いました。 学級委員の方から作り方や注意事項を聞いて 2つのグループに分かれてそれぞれ作り始めました。 材料を計量するところから親子や友達同士で協力して進めましたが, 図工室が科学実験教室に変身したかのよう。 「もっと水をふやしたらどう?」「食塩を増やそう」など みんなで相談しながら,一生懸命作りました。
11月17日 選挙管理委員会始動
12月2日に行われる生徒会役員選挙にむけて,選管が動き始めま
した。 生徒会活動のさらなる充実をめざして,多くの皆さんの立候補を!
11月17日 栄養教諭の食育授業
栄養教諭がお越しになり,「自分にとって必要な栄養分のとりかたを
理解する」ことをねらいとした,食育の授業を行っていただきました。 私達の体にとってとても大切な「ビタミン」について,お話をいただ きました。
11月17日 すいすい班掃除2
今週も,素敵な場面に出会いました!
11月17日 すいすい班掃除
今週も,素敵な場面にたくさん出会いました。
11月16日 PTC活動(1年生)
今日は,1年生のPTC活動がありました。
夏に育てたアサガオのつるを乾燥させてリースにし, それに飾りをつけて,クリスマスリースをつくりました。 学級委員の方が材料を用意してくださり, 素敵なリースができあがりました。
11月12日 町たんけん
前回に引き続き,2回目の町たんけんに行ってきました。JAショップでは,お店の裏側まで見せていただき,搬入について学びました。戸山郵便局では,仕事で使用する道具を実際に見せていただきました。戸山公民館では,各部屋を案内していただき,色々な行事が開かれていることを学びました。ご協力ありがとうございました。
11月15日 放課後学習会(きずなプロジェクト)
明日からの定期テストに向けて,放課後の勉強に励んでいました。
明日からのテストが楽しみです!
11月15日 授業の様子(中学校)
中学校は,明日から後期中間試験です。
みんな,引き締まった雰囲気で授業を受けています。 明日からのテスト,頑張ってください!
11月15日 火事からくらしを守る(小学校3年生)
小学校3年生は,社会科の学習で,消防署の仕事などについて学習をしています。
今日は,消防署にお勤めをされていた業務の先生から消防署のことについていろいろと教えていただきました。 まず,消化器の使い方について教えていただき,実演もしていただきました。(使用期限のきれた消化器です。) その後,消防署の仕事についてお話を聞きました。お仕事の内容や,大変だった訓練など,詳しく教えていただきました。
戸山の秋14
夕暮れの正善寺
iPhoneから送信
戸山の秋13
中の森神社から臨む景色です。
iPhoneから送信
戸山の秋12
iPhoneから送信
お帰りなさい4
iPhoneから送信
お帰りなさい3
iPhoneから送信
お帰りなさい2
iPhoneから送信
|
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722 住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725 TEL(小学校):082-839-2006 TEL(中学校):082-839-2014 |