![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:23 総数:213938 |
学校風景
朝読書に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
晴れています。朝焼けが美しい風景を描いています。高気圧に覆われて晴天が続く予報になっています。先週に比べて最高気温は暖かくなりそうです。尾道市艮神社境内にある大銀杏が色づき、見ごろを迎えています。幹回り5メートルの大木は樹齢500年から600年とされています。陽光に葉が輝き、地面に黄色い絨毯が広がっています。日本の四季は本当に美しく、素晴らしい。
昨日の広島県の新規感染者数はゼロでした。2月27日以来およそ8か月半ぶりのゼロ人でした。広島県は引き続き、感染防止対策の徹底を呼び掛けています。政府は感染症対策本部を開き、「第6波」対策の全体像を決定しました。今年夏のピーク時と比べて3割増の入院患者を受け入れられる病床の体制を整備し、自宅で使える飲み薬を約160万人分確保することになります。第5波では症状が悪化しても入院できずに亡くなるケースが相次いだことを教訓に、感染者の重症化と病床逼迫の防止を重視した対策になっています。最悪の事態を想定した医療体制の確保に努力しています。今後も気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して、感染ゼロを継続していきましょう。リバウンドを防止しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
進路三者懇談会をしています。進路について真剣に話し合っています。将来の目標について深く考えています。自分の生き方を探求しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
シュートを決めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
ウォーミングアップに入念に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
感染予防対策に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
かっこよくリズムを刻んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
久しぶりの部活動です。けが防止に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
国民の生命を守る「防災」について深く考えることができました。とても有意義な時間となりました。貴重な体験をすることができました。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
対話しながら協働して作業を完成させました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
砂場では土嚢が完成していました。板で叩いて水が染み出さないように硬く固めて、立派な頑丈な土嚢ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
下校途中の3年生も自衛隊車両を見学して、自衛隊員の方々と交流しています。とてもよい職場体験学習になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
負傷者役の生徒を乗せても大丈夫です。頑丈な担架が完成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
非常時に毛布や布で簡易担架を作る方法を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
人命救助や自分の命を守ってくれるロープの結び方や使い方を教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
中庭ではロープワークを伝授してもらっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
生徒たちが自分で土嚢を作成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
自衛隊員の方々に見本となる模範演技を披露していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
土嚢(どのう)作成方法をわかりやすく教えていただきました。水害や土砂災害の時に役立ちます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
自衛隊車両を見学しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |