最新更新日:2025/08/26
本日:count up5
昨日:69
総数:450768
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

10月8日(金)体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
ブロック旗、学級旗も掲げます

10月8日(金)体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
選手宣誓

10月8日(金)体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会会長あいさつ

10月8日(金)体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会会長あいさつ

10月8日(金)体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式

開会を生徒会副会長が宣言します

10月8日(金)体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部の演奏で気持ちも高まります

顧問の尾田先生、都野先生が指揮をしています

10月8日(金)体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭
吹奏楽部の演奏から始まりました

10月8日(金)体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

10月8日(金)体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

10月8日(金)体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭
吹奏楽部の演奏から始まりました

10月8日(金)体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

10月7日(木)体育祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は、いよいよ体育祭です。

テントを張り直し、グラウンドを整備し、各係の最終確認を行います。

体育祭スローガンは、「楽笑〜最上の笑顔 smilest〜」

みんなの笑顔がはじけるのを楽しみにしています!

10月7日(木)心の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「認知症を通して気づかされたこと」というテーマで、

介護福祉士 植 賀寿夫 様の講演を聴きました。

大切な人が困っていたら、あなたは何ができますか?

大切な人があなたのことを忘れてしまうかもしれません。

明日より「今」を大切にしたい

気持ちを素直に

あたりまえの奇跡に気づきました。

****************************

講演後の談話で、生徒代表あいさつの素晴らしさに感動したとお褒めの言葉をいただきました。

3年生は、メモをとりながら話を聞き、自分が感じたことを自分なりの言葉で表現することができます。1年生の時からの学びの成果です。
 

10月7日(木)デリバリー給食

画像1 画像1
本日の献立です。

黒糖パン、オムレツトマトソースかけ、野菜のスープ煮、ブロッコリーサラダ、レバーのから揚げ、牛乳

10月7日(木)進路だより24

画像1 画像1
進路だより24(10月7日付)を配付しています。

 ↓
進路だより24(10月7日付)




右上の写真:校舎内で羽を休めているトンボです。
私たちも適度に休息をとりながら過ごしましょうね。

10月6日(水)先生たちも勉強してます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん演習時間をとっていただきました。
授業が変わる!
たのしくわかりやすく自分のペースで学べる!

研修会の後半は、後藤先生がクラスルームのアンケート機能について説明してくれました。12月にはタブレットを使ったギガスクール構想全面実施の予定です。現在、環境整備を急ピッチで進めてくれています。

5G以降の世界を助け合ってたくましく生きましょう。

10月6日(水)先生たちも勉強してます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、ICT研修です。

広島市教育センター 島本圭子 主事 にお越しいただきました。

5G以降の世界を生涯にわたって主体的に生きる子どもたちのために!

10月6日(水)表彰

画像1 画像1
努力の証

10月6日(水)表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動の表彰です。

各教室で起立し拍手を受けます。

10月6日(水)学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の成長をグラフで確認しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

PTAより

学校より

月中行事予定

進路だより

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301