最新更新日:2025/07/18
本日:count up30
昨日:51
総数:134459
瀬野小学校のホームページへようこそ!

2年生 生活科

画像1 画像1
 生活科の町たんけんの学習でした。瀬野の町のお店や公共施設で働く人に、どんなことを聞きたいか、ふせんに書いて話し合っていました。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めてのクラブ活動がありました。4年生から6年生の児童が、楽しそうに活動していました。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動の様子です。

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「火事からくらしを守る」の学習です。安芸消防署瀬野川出張所から4名と消防団から3名の方に来ていただき、話を聞きました。実際に消防車を見せてもらったり、乗せてもらったりすることもでき、学習が深まりました。

木のせん定

画像1 画像1
画像2 画像2
 安芸区の業務員の共同作業で、桜の木とタイワンフウのせん定作業を行いました。きれいに形が整いました。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちの育てた朝顔の種を、嬉しそうに数えていました。10のかたまりを作りながら、算数の勉強も兼ねているようでした。水やりを頑張っていたから、たくさん花が咲いて種がとれましたね。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校朝会がありました。久しぶりにみんなで体育館に集まっての朝会でした。休憩を早めに切り上げ、進んで並んで体育館に向かう学年も見られました。朝会では、教育実習生からの挨拶もあり、みんな静かに耳を傾けていました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 「計算のきまり」の学習です。お話を式に表し計算をしてみますが、答えに納得がいかないようです。みんなで解決法を考えます。たくさんの意見が出ていました。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ならした大きさを考えよう」の学習です。教育実習生の授業でした。「平均」の意味を知り、計算で求める方法を考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007