![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:32 総数:213973 |
学校風景
読書の秋です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
今日も快晴です。高気圧に覆われて大体晴れる見込みです。学校に来る途中の畑では、柿の木の果実がたわわに実っています。収穫の秋です。まだ稲刈りが終わっていない水田では「実るほど頭を垂れる稲穂かな」の状態になっています。学問や技能が深まると、他人に対してますます謙虚になることの例えです。人格や人間性を磨くことも大切なことです。道徳教育で豊かな人間性を育成しています。
昨日午後10時41分ごろ、東京・埼玉などで震度5強の地震がありました。気象庁によると震源地は千葉県北西部でマグニチュード6.1と推定されるそうです。津波はありませんでした。東日本大震災以来の強い地震でした。怪我人や、落下物、火事、水道管の破裂、脱線、列車の運休などの被害があったようです。帰宅難民が発生した様子です。首相は「状況把握」「被災者の救援・救助」「国民への的確な情報提供」「被害の拡大防止」など4点を指示しています。 公立小中学校で臨時休校の際にオンライン授業へ切り替えられる態勢を整えているのは、広島県内23市町のうち7割の17市町に上ることがわかりました。「第6波」が懸念されている中、オンライン授業の準備整備が急がれています。感染状況や自然災害などで臨時休校となった時、オンラインでの同時双方向型の授業が可能かどうかを調査したものです。対応が可能とする自治体では、早い段階から端末配備などハード面を整備し、教員や生徒の習熟に取り組んでいます。文部科学省では「GIGAスクール構想」で生徒に一人一台のタブレット端末などを配備する計画を進めています。非常時にオンライン学習ができる態勢を早期につくるように通知しています。広島市では現在回線の高速化を進めているようです。己斐上中学校でもオンライン授業をスムーズに進められるように徐々に準備をしています。 昨日の広島県の新規感染者数は16人でした。全国では972人でした。改善傾向は続いていますが、今後も気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して、リバウンドを防止しましょう。安心安全な生活を心掛けましょう。「第6波」を抑え込みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
かっこよく演奏しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
距離を確保して練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
柔軟体操に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
短時間練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
元気に部活動練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
体育館ステージ前で、一列になって歌唱練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
放課後歌唱練習に取り組んでいます。一列になり、距離を確保して窓の外側の方向に向かって発声しています。感染予防対策に取り組んでいます。美しい歌声を響かせています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
7日朝は北海道で冷え込みが強まり、今シーズン全国で初めて氷点下を観測しました。早朝の利尻島では山頂が雪に覆われていることが確認され、稚内地方気象台は平年より4日遅く、初冠雪を発表しました。この秋初めての冬日となっています。大雪山系の山々では雪景色になっています。
日本一の出荷量を誇る広島県の特産品「広島レモン」の出荷が、呉市の島で始まっています。瀬戸内海に浮かぶ大崎下島は県内有数のレモンの産地で、広島レモンのブランドで出荷しています。この時期のレモンはグリーンレモンと呼ばれ、黄色いレモンに比べて香が高いのが特徴です。広島レモンは一年間を通して出荷されますが、露地物の出荷開始は10月だそうです。収穫の秋になっています。 ![]() ![]() 授業風景
オンラインで学校と家庭が絆を強めています。つながることができています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
武道の基本を学んでいます。武道の心を育成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
外で元気に遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
愛情弁当をいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
少人数で静かに「黙食」しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
行儀よく内科検診を受診していました。自分の健康状態を確認することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
内科検診がありました。検診を受ける前は消毒をしています。距離を確保して、無言で静かに順番を待っています。礼儀正しく検診を受けることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
剣道の授業です。日本の伝統文化の素晴らしさと武道の精神を学んでいます。相手を尊重する態度と礼儀作法を習得しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
循環型社会を構築することで空・森・川・海がつながり、人間社会と自然界が共存することができるようになります。自然愛護の精神を育成しています。SDGs(持続可能な開発目標)の理念を実現しようとする実践意欲を涵養しています。地球環境を守りましょう。道徳教育のテーマのひとつにもなっています。公共の精神を育てて、里山、里海を整備し、環境保護に協力しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
「Google Meet」でオンライン授業をライブ配信しています。在宅ワークで授業を受けています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |