![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:32 総数:213975 |
学校風景
距離を確保して練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
部活クラスター発生防止に留意しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
ボランティア活動でリヤカーや猫車(手押し一輪車)に溢れるほどの雑草を集めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
運動場の除草作業に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
通称ボランチ(ボランティア活動)に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
パート練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
距離を確保しながら放課後歌唱練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
午後の授業もがんばっています。
![]() ![]() 学校風景
外で元気に遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
「愛情弁当」をいただいています。3年生は少人数に分かれて「黙食」しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
1年生2年生は分散給食は終了しました。段階的緩和により、全生徒がそろって教室でランチを食べています。「黙食」は継続しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
オンライン授業をライブ配信しています。
教育実習生が授業をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
家庭科の授業のめあては「三原組織をつくる」でした。平織り、あや織り、朱子織りなどに挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
勉学の秋、芸術の秋です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
武道場で柔道の「受身」を練習しています。受身は投げられた時の衝撃を和らげるための技術です。受身が上達することによって恐怖心がなくなり、技が上達すると言われています。けが防止の意味もあります。日常生活の中でも事故防止に役立ちます。武道において最も重視されるのが、礼儀・礼節です。礼儀作法が身につきます。精神的な強さや忍耐力が鍛えられます。姿勢や体幹が良くなります。集中力が育成されます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
一致団結して感染再拡大(リバウンド)を抑え込みましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
オンライン授業をライブ配信しています。
理科の「実験・観察」授業が再開されています。徐々に段階的に感染防止対策が緩和されています。協働的に学んでいます。対話的に学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
集中対策期間終了後も、基本的な感染予防対策を続けましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
再び雨が降り始めています。水溜りができ始めました。
![]() ![]() 学校風景
前線の影響で雨が降っています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |