最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:23
総数:213938
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 パワーポイント教材を電子黒板に表示しています。オンライン授業をライブ配信しています。グーグルクラスルームを活用しています。ICT活用を推進しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 津波防災についてまとめました。防災意識を高めましょう。災害への対応力の概念に「レジリエンス」という言葉があります。様々な外からのリスクやストレス、衝撃に対して対処する能力であり、「対応力」「回復力」「復元力」「強靭さ」「自発的治癒力」という意味です。持続可能な社会の実現をめざしましょう。自然災害に対する社会のレジリエンス能力強化はSDGsの大きなテーマのひとつになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「グーグルフォーム」を活用して、己斐上フェスタ全体の感想をアンケートで尋ねました。概ね肯定的な感想が多かったようです。生徒全員が主体的に参加することができていました。
画像1 画像1

授業風景

 黒板とチョークのかわりに電子黒板とタッチペンで板書しています。学校全体でデジタル活用を推進しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 朝学活の様子をオンラインでライブ配信しています。在宅の生徒にも学級朝会に参加してもらうことができます。どうぞ積極的にご利用ください。休んでいても1日の学校の様子や学校教育活動の概要を理解することができます。参画することが可能です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 雲はありますが、よく晴れています。美しい青空が広がっています。午前中は上空の気圧の谷の影響を受けて、全般に雲が多めですが、午後は高気圧に覆われてよく晴れる予報になっています。最高気温は20度前後で、過ごしやすい快適な1日になりそうです。三原市本郷町では日本庭園三景園がモミジのライトアップに向けて試験点灯をしました。5日から始まるもみじまつりで、来園者に晩秋の彩を楽しんでもらう予定です。広島市植物公園では4千本の秋桜が見ごろを迎えています。秋桜は摘み取り体験が行われる11月7日まで楽しめるそうです。愛媛県有数の紅葉のスポット、新居浜別子山が秋色を深め、樹齢300年以上のオオモミジが見ごろを迎えています。天然記念物に指定されています。秋の深まりを感じます。中国地方で今年の夏の熱中症による緊急搬送者数が合計3339人で直近5年間で最少人数となったことが、総務省消防庁のまとめで分かりました。7月8月は長雨の影響で気温が上がりにくい時期があったのが一因とみられています。気象庁と環境省は注意を促す「熱中症警戒アラート」の運用を本年度から全国で始め、適切な体調管理や暑さ対策を訴えていました。
 昨日の広島県の新規感染者数は6人でした。山口県では103日ぶりにゼロ人でした。全国では265人でした。基本的な感染予防対策を徹底して、リバウンドを防止しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 放課後けが防止に留意しながら、部活動練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 委員会の仕事でポスターを掲示してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 放課後生徒会委員会が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 生徒会執行部を中心に委員会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「黙食」です。愛情弁当をいただいています。外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業もがんばっています。深い学びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ブックカバーを制作しています。アイロンを上手に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 秋の陽射しを浴びながら、元気に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 国語の授業のめあては「故事成語を使いこなそう」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 アンダーハンドパス、オーバーハンドパスの練習をしています。女子は運動場で陽射しを浴びながら、運動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 被服室で少人数で授業を進めています。針と糸を上手に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 被服の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 木工作品に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
年間行事予定表
11/11 1年2年後期中間テスト 3年模擬面接 三者懇談会(3年)
11/12 1年2年後期中間テスト  三者懇談会(3年)  防災教室
11/15 選挙管理委員会
11/16 生徒朝会 放課後学習会
11/17 3年福祉学習
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137