最新更新日:2025/07/23
本日:count up19
昨日:19
総数:139921

11月11日 夕食2

豪華な夕食をみんな美味しそうに食べています。しっかり食べてゆっくりお風呂に入って、今日は終了です。ぐっすり寝られるのではないかと思います。
また明日、修学旅行の様子をお伝えします。お楽しみに。
画像1 画像1

11月11日 夕食2

豪華な夕食をみんな美味しそうに食べています。しっかり食べてゆっくりお風呂に入って、今日は終了です。ぐっすり寝られるのではないかと思います。
また明日、修学旅行の様子をお伝えします。お楽しみに。
画像1 画像1

11月11日 夕食

広い宴会場で夕食です。夕食のメニューです。
画像1 画像1

修学旅行 出発式

 待ちに待った修学旅行1日目が始まりました。5,6年生は大きな荷物にリュックサック。目はキラキラ。お留守番をする下学年は出発式に参加し,お見送りをしました。「行ってらっしゃい。」
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日 入館式

少し予定より遅れましたが、宿泊先のセントコア山口に到着しました。とてもきれいなホテルです。
画像1 画像1

11月11日 萩の城下町

ガイドさんに案内をしていただきながら、萩の城下町を歩きました。高杉晋作や木戸孝允の生家などをまわりました。これから歴史の学習をするときに思い出してくれるといいなと思います。この後、いよいよ宿泊先の湯田温泉へ向かいます。
画像1 画像1

11月11日 萩焼手びねり体験2

出来上がりです。
約2ヶ月後に学校に届くそうです。届くのが楽しみです。
画像1 画像1

11月11日 萩焼手びねり体験

萩焼会館につきました。お茶碗、湯飲み、カップ、お皿等の作り方を教えていただいたあと、自分で作りたいものを作ります。
事前に作りたいものを考えていたので、すぐに作り始めました。焼き物は時間が勝負。みんな集中して作りました。
画像1 画像1

11月11日 萩 松陰神社2

吉田松陰先生について学んだあと、松陰神社でお参りしました。しっかり勉学に励むことができますように…
画像1 画像1

11月11日 萩 松陰神社

萩につきました。松陰神社を大急ぎで案内をしていただいています。松下村塾前です。
画像1 画像1

秋芳洞の鍾乳洞を見学しました

秋吉台国定公園の地下100mにある日本屈指の鍾乳洞「秋芳洞(あきよしどう)」に来ました。大きな鍾乳石に「お〜。」と声を上げながら見学しました。

iPhoneから送信
画像1 画像1

11月11日 修学旅行 昼食

秋芳洞を急いで抜け、昼食を食べました。
山口名物瓦そばです。
おいしくいただきました。
画像1 画像1

11月11日 化石発掘2

化石発掘しています。判別するのに苦労していますが、科学館の方に教えていただき、多くの化石を発見しています!
画像1 画像1

11月11日 化石発掘

秋吉台科学博物館に到着しました。朝からパラパラと雨が降っていましたが、雨もあがり、青空がみえてきました。今から化石を発掘します。
画像1 画像1

出発式

?小学校5.6年生が修学旅行に向けて出発します。

iPhoneから送信
画像1 画像1

11月11日 修学旅行出発式

今日からいよいよ待ちに待った修学旅行です。みんな元気に出発しました。
画像1 画像1

11月9日 広島県一斉地震防災訓練2

 広島県の一斉地震防災訓練は,11月5日に行うこととしていまし
たが,本校は行事が重なったために,本日の実施となりました。

 地震発生の放送とともに,子どもたちは直ちに机の下に身を隠し,
その後の放送指示で,廊下に整列しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 広島県一斉地震防災訓練

 広島県の一斉地震防災訓練は,11月5日に行うこととしていまし
たが,本校は行事が重なったために,本日の実施となりました。

 地震発生の放送とともに,子どもたちは直ちに机の下に身を隠し,
その後の放送指示で,廊下に整列しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戸山の秋11

iPhoneから送信
画像1 画像1

11月2日 修学旅行に向けて

いよいよ,来週の11・12日が小学校の修学旅行です。
今日から,修学旅行に向けての取り組みが始まりました。
まず,修学旅行のしおりを配ってもらいました。
そして,修学旅行の心得・目的などのお話の後,
部屋割り,活動班の発表がありました。
それぞれのグループで役割を決めましたが
どのグループももめることなく,すぐに決まりました。
修学旅行が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校いじめ防止等のための基本方針

学校便り

戸山小中学校9ヵ年のシラバス

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014