最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:30
総数:224574
ちがいは、力   つながりは、学びのはじまり   〜ともに学び合い、ともに育つ 「かかわりあう学校」〜

4年生  中国新聞社 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
中国新聞社の方に、新聞の書き方について出前授業に来て頂きました。読む人に楽しんで新聞を読んでもらうためには、書く人が記事を書くことを楽しまなければなりません。「短く分かりやすい見出し」や「記事を書くときは5W1Hで書く」など、新聞を書く上で基本的なことを分かりやすく教えてもらったので、今後の活動に活かしていきたいと思います。

地震防災一斉訓練

緊急地震速報を聞いて、安全行動1・2・3を行う地震防災一斉訓練を行いました。
画像1 画像1

1年生「かみひこうき たいかい」

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTC活動で紙飛行機大会を行いました。
 自分たちで作った紙飛行機を点数が書いてある輪をめがけて飛ばし、得点を競いました。
どんな折り方をしたらよく飛ぶのか、子ども達は必死です。お父さんやお母さんたちもおり方を調べてくださって、皆さん真剣モードでした。
 親子で楽しむことができ、子ども達も大満足!
 このPTCのために、たくさん時間をかけて考えて計画してくださった役員の方々にもお礼を伝えました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
 さあ、次は子ども達の番です。はたかフェスタでお家の方々を楽しませたいと思います。

サツマイモの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月に苗を植えたサツマイモを収穫しました。他の学年の葉に比べて元気がなく、
「おいもできてるかな?」と心配している2年生でした。
10月に入って「大きなお芋ができますように」と一生懸命草ぬきを頑張った成果でしょう大きなお芋がたくさん取れました。みんなで協力して、お芋を傷つけないように
手でやさしく掘っている姿が見られました。2週間ぐらい置いておくと、甘くなるそうなので、みんなで食べられる日が楽しみですね。

5年生 野外活動 解散式

野外活動に行っていた5年生が帰ってきました。グラウンドで解散式を行いました。疲れたけれど、楽しい思い出がたくさんできたようです。この経験を生かして、学校生活、そして最高学年を目指して頑張ってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退所式

画像1 画像1
二日間の活動を終え、退所式を行いました。似島臨海少年自然の家の職員の皆さま、ありがとうございました。

似島での最後の活動

画像1 画像1
昼食は、牛丼。みんなもりもり食べていました。似島での最後の活動です。自然散策へ、ドッジボール、アスレチックなど。みんな元気に活動しています。

ディスクゴルフ

画像1 画像1
ディスクを投げてゴールに入れます。何回で入るでしょうか?

プールカヌー

画像1 画像1
「みぎ、ひだり」と上手にパドルを動かしています。一人用、二人用どちらにも乗って、楽しんでいます。

プールカヌー

画像1 画像1
とても楽しそうです。渋滞中。

プールカヌー

画像1 画像1
乗り方をしっかり聞きます。

プールカヌー

画像1 画像1
パドルの動かし方、練習中。

プールカヌー

画像1 画像1
準備します。

朝食

画像1 画像1
プールカヌーに向けて、しっかり食べます。

朝のつどい

画像1 画像1
ラジオ体操。みんな元気です。

入浴

画像1 画像1
入浴してさっぱり。これから室長会議です。しっかり寝て明日に備えます。

キャンドルファイヤー

画像1 画像1
あいにくの雨で、屋内でのキャンドルファイヤーとなりましたが、火を囲んで厳かに、そして楽しく盛り上がりました。みんなで同じ時間を共有する嬉しさを感じられたことと思います。

キャンドルファイヤー

画像1 画像1
盛り上がっています。

キャンドルファイヤー

画像1 画像1
楽しい出しもの、ゲームに笑い声が響いています。

キャンドルファイヤー

画像1 画像1
キャンドルファイヤー始まりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092