|  | 最新更新日:2025/03/31 | 
| 本日: 昨日:1 総数:92385 | 
| ゆずれない   今日はおうちごっこの続きをするか、温泉を作るかで意見が分かれています。 「じゃんけんできめようや」 「いやだ。じゃんけんはしたくない」 自分のしたい遊びは、なかなか譲れない子供たち。 「こっちからはおんせんで、そっちをおうちごっこにするのはどう?」 「いいね!そうしよう」 「いまかべをつくっているからきをつけて」 自分の思いを自分なりの言葉で伝えたり、友達の話を聞いたりしながら砂場での遊びを楽しみました。 気になる味 ソーダ味のホットケーキってどんな味なのでしょうね?気になりますね。 ウォータースライダー 天気が良い日が続くので、ひばり組ではウォータースライダーづくりに挑戦中です。 うまく水が流れにのって、船が進むようにしたいようです。 友達と一緒に傾斜や水の流れ方、船の大きさなど、いろいろ考えながら試しています。 ゴシゴシ お店の周りがピカピカになったので、人気のお店になること間違いなしですね。 店長
スポイドを使って残った絵の具を吸い上げると、ジュースに変身です。 ぼくは、自動販売機でジュースを売る店長。 わたしは、ジュースやアイス、ケーキを売るカフェ『ハッピー』の店長。 一人一人イメージを広げながら、遊びを展開していきます。    コロコロ   シートを敷いて、ロールの模造紙を広げていきます。 コロコロ・・・コロコロ・・・コロコロ・・・ 色が混ざって、おもしろい。 キュウリのごちそう 歯舌をやすりのように使って、削り取って食べています。 巣立ちの時 今日も、またちょうちょが巣立っていきます。 ベビーカー 「スロープが新しくなり、通りやすいですね」 と喜んでおられます。 ベビーカーに乗っている小さい子供さんも安心です。 たこやきいかがですか 焼きたてのたこやきもできたようです。 「たこやき、いかがですか?」  おうち時間 先生と一緒にいろいろな絵本を見ながら 「どれにしようかな?」 「このえほん、みてみたいな」 週末は、親子の絵本タイムでおうち時間を楽しんでください。 星座 おしろ座・・・ダンゴムシ座・・・ゆきだるま座・・・ ふうせん座・・・ドレス座・・・ 夜空を見上げ星を見ていると、子供たちの考えた星座が浮かび上がりそうですね。 スロープ   通用門入口に設置することで、ベビーカーの方もスムーズに通ることができるようにと配慮してくださっています。スロープの素材は、使わなくなったこたつの足で手作りされたそうです。 みんなが安心して通る環境を作ってくださって、ありがとうございました。 ちょうちょ 羽根はきれいな薄い黄色です。 つりぼり 活きの良い魚を釣った後は、すぐに網の上で焼いて食べましょう。 しょうゆ味にしますか?塩こしょう味にしますか? 魚を焼く香ばしい匂いが広がります。  逃げろ逃げろ 子供たちは遊戯室で、ボール鬼ごっこをして遊んでいます。 フワフワボールが当たった人が鬼になるそうです。 逃げろ。逃げろ。 スーパームーン お月さまが地球に一番近付く日。そして、お月さまが一番大きく見える日ですね。 宇宙の星を浮かび上がらせながら、先生から「スーパームーン」の話を聞いています。 「きょうのよる、なんじごろみえる?」 「いえにかえって、はやくみたいな!」 レッドスーパームーン・・・見えると良いですね。 順番 今日は、『順番』についてクラスのみんなで相談しています。 子供たちは遊びの中で、順番を守ったり、待ったりするなどルールを守ることで、友達との遊びがより楽しくなることを実感したようです。 この瞬間   羽根を広げて乾かしているのでしょうか。 神秘的なこの瞬間に立ち会った出来事は、きっと子供たちの記憶の片隅に残っていくことでしょう。 「アゲハさん、げんきでね」 子供たちの傍を行ったり来たりしたアゲハは、子供たちの声援を受けながら、空高く元気いっぱい飛び立っていきます。 2人から3人へ 今日は、2人で進んでいるようです。 相手とタイミングを合わせ、息を合わせながら・・・。 フープつなぎは、2人から3人へと・・・。新たな挑戦の始まりです。  | 
広島市立落合東幼稚園 住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 |