最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:121
総数:263645
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も数学です!
「あー!そういうことか!」
という
生徒がわかった瞬間に
思わずつぶやく言葉が
聞こえています!

3年生と同じく
電子黒板に記入されることで
より深く理解ができるよう
工夫されています!

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は数学です
電子黒板を使っての
丁寧な説明の前に
しっかり自分で解いてみます

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じく2年生
こちらはハードルです

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のバスケットボールです!練習から熱気があふれています!!

放課後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コツコツと!

放課後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
黙々と!

調理実習(1年2組) うまいっ!

画像1 画像1
画像2 画像2
ポテトサラダはジャガイモのホクホク感があり、キュウリやコーン、ハムとのバランスが絶妙でした。
みそ汁は昆布とカツオ節の出汁がしっかり取れていて、大根、人参、ゴボウからの旨みと相まってお店クオリティでした。

調理実習(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出汁も自分たちでとりました。
他の班の様子も気になります。

調理実習(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜によって、切り方や厚さを工夫しています。

調理実習(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回と比べ材料や工程が多いので上手に分担しながら調理しています。

調理実習(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2回目の調理実習です。
本日のメニューは『みそ汁』と『ポテトサラダ』です。
前回よりも手つきや手順が上手になっています。

みんなで

画像1 画像1
作文や書写で
表彰を受けた生徒を
みんなで祝福する学級もあります

みんなで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
誕生日を迎えた生徒を
みんなで祝福する
明るく優しい学級もあります!

ほっと一息

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暮会前の3年生です

下校前でもあり
和気藹々としています

アルボラ

画像1 画像1
来週はいよいよ車椅子贈呈式です!

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育です

「タン タン タタン」
タイミングを合わせて
バレーボールのスパイクを
打つための練習をしています!

先生が
お手本を見せると
生徒たちも
「おー!なるほど」と
声をあげています!!

登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんどん先生や生徒たちが
校舎へ吸い込まれていきます

週末の1日

画像1 画像1
画像2 画像2
爽やかな朝です
遠くの山々も
少しずつ秋らしい色に
近づいています

少し風を冷たく感じますが
もうすぐ生徒たちが
元気よく登校してきます

今日も
みんなにとって
よい1日となりますように

放課後の活動

画像1 画像1
コンピュータルームでも
いろいろやっているようですね

放課後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週末の試合に向けて
練習している部活もあります



なにやらあやしい
撮影?!をしている姿も!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011