最新更新日:2025/08/22
本日:count up4
昨日:32
総数:213973
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 能動的・協働的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 生徒が主体となって学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 校内の樹木が秋色に染まっています。
画像1 画像1

学校風景

 読書で世の中の動きについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 今日も秋晴れが続きます。高気圧に覆われて、一日を通して安定した晴れの天気になる見込みです。強い陽射しが降り注いでいます。美しい青空が広がっています。
 国営備北丘陵公園の花の広場では秋桜が咲き始め、ケイトウが見ごろを迎えているそうです。備北コスモスピクニックというイベントが催されています。本格的な秋の雰囲気が漂い始めています。
 昨日の広島県の新規感染者数は27人でした。全国では1126人でした。今月広島県内の保育施設でクラスターが発生しています。今後も気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して、安心安全な学校生活を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 短時間練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 リスクの低い活動から徐々に部活動を再開しています。距離を確保して安全に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「必ずマスクを着用する」「窓を開放して、換気する」「間隔をとる」「向い合せの隊形にならない」「窓の外のほうを向いて歌う」「1列に並んで対面しない」「円形になるときは距離をとり外を向く」「前後左右、隣とくっつかない」「密閉・密集・密接を回避する」などの諸注意を厳守して、安心安全に歌唱練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 距離を確保して感染予防対策を心掛けながら、己斐上フェスタの取り組みをしています。芸術の秋にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 窓を開放して、屋外に向かって歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 清掃活動をがんばっています。公共の精神を発揮しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「よみがえれ、えりもの森」を教材にして、「自然環境を守る」「自然愛護」を主題にした「特別の教科・道徳」の授業を行いました。「人間は自然界のつながりの中で多くの恩恵を受けており、そのありがたさに感謝するとともに、自然を守り行動しようとする態度を育む」をねらいにした授業でした。一度壊れた自然環境を再生するためには長い年月とすさまじい努力が必要です。自然を愛するとはその美しさを愛で、自然の恵みに感謝することだけでなく、多様な生物が織りなす生態系の法則、自然の摂理に従い、この環境を維持するために努力を惜しまないことが大切です。美しい自然を見て感動する心を育てます。進んで自然の愛護に努力する態度を養いたいものです。大きな自然の営みの中にいる人間という視点に立つことが重要です。自然を愛する人物の思いや行為に対して共感し、自然と人間のつながりや、人間の在り方について考えることができるようにしたいものです。自然への畏敬の念を育成し、持続可能な社会を実現しようとする実践意欲を育てます。自分のこととして真剣に考えることができました。正解が一つではない問題について多角的・多面的に深く考えることができました。「議論する道徳」に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 前期期末試験について振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 進路学習に取り組んでいます。
画像1 画像1

授業風景

 窓を開放して、屋外に向かって歌っています。距離を確保してマスク着用で練習しています。密閉・密集・密接を回避しています。美しく力強い歌声が響いています。
画像1 画像1

授業風景

 午後の授業も頑張っています。能動的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「黙食」しています。マスクを外したらひとこともしゃべりません。マスクをしていても大声を出しません。少人数で距離を確保して食事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 消毒や手洗いを励行しています。「愛情弁当」をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 オンライン授業を生配信しています。同時進行で在宅ワークで授業を受けることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
年間行事予定表
11/8 3学年後期中間テスト 三者懇談会(3年)
11/9 3年後期中間テスト 三者懇談会(3年) 放課後学習会
11/10 3年後期中間テスト  市中研1
11/11 1年2年後期中間テスト 3年模擬面接 三者懇談会(3年)
11/12 1年2年後期中間テスト  三者懇談会(3年)  防災教室
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137