|  | 最新更新日:2025/03/31 | 
| 本日: 昨日:0 総数:92384 | 
| 探検隊   「おたからがあるのはこっちだ!」 「まだむこうはさがしてないよ!いってみよう!」 いろいろな場所でお宝を見つけています。 「またみんなでさがそうね」 明日はどんなお宝が見つかるのか楽しみです。 太いパイプ  太いパイプは、一度に水の量がたくさん出てくるようで、あっという間に放流が終わってしまったようです。 相談の結果、第4ダムのパイプは、中くらいのパイプに決定したようです。 ポイントは笑顔 みんなで踊る時のポイントは、笑顔です。 ポーズを決めると、自然と笑顔が溢れます。  水鉄砲 シュッ、シュッ!! 水鉄砲の水が、絵の具をはじいていきます。  キリギリス 鉛筆につかまったキリギリスは、長い触角を動かしてみせてくれます。 流してみよう   「ここはたきだからながしてみて」 「ここからながしてみよう」 「まだみずがたまらないね」 バケツやじょうろを使って何度も水を運んだり、水の量を調整したりして遊んでいます。 水の流れや勢い、砂に水がしみ込んでいく様子を楽しんでいます。 ぞうさん広場のお知らせ 来園の際は、検温をしてご参加ください。また、暑くなってきましたので、帽子や水筒、着替えなどをご持参ください。  プラネタリウム 織姫さまと彦星さまが、会えますように・・・ そんなことを思いながら、この時期の夜空を見上げてみたいですね。 ひばり組の子供たちは、遊戯室のステージを使ってプラネタリウムを作っています。 空き箱を組み合わせたり、箱に穴を開けたりしながら、光をあててみています。 セロファンを貼ると、また幻想的な色になるようです。  横から見ると よく見ると、すぐに放流が止まるパイプもあれば、水が流れ続けるパイプもあるようです。 横から見ると、 「あっ、わかった。パイプがみずよりうえになっているからじゃない?」 いろいろな角度から見ることで、気付くことやわかることもたくさんあるようですね。  長い道のりの中で しかし、何だか子供たちがイメージしているダムと少し違うようです。 「よし!ようちえんをそつえんするまで、つくることにしよう」 「こうこうせいになっても、つくろうや!」 子供たちの挑戦は、まだまだ続くようです。  泥上げ 「きれいにしてくださってありがとうございます!」 「しっかり、ダムを作って遊んでくださいよ!」 とシルバー人材センターの方々も応援してくださっています。 泥上げをしていただいたので、安心してこれからの梅雨時期を過ごすことができそうです。蒸し暑い中、泥上げをしていただき、ありがとうございました。 細いパイプだったら これまでの経験から、細いパイプが良いのではないかという考えに至ったそうです。 なぜなら、太いパイプや中くらいのパイプは、放流後あっという間に水がなくなってしまうからだそうです。 『細いパイプだったら長く放流することが出来るのではないか』という仮説が成り立つようです。  誕生日おめでとう! お母さんからのクイズは「9ヶ月の頃、手に取って離さなかった動物はどれでしょう?」 きっと初めて見た時から、お気に入りだったのでしょうね。 その頃の思い出と一緒に、大好きなぬいぐるみを大切にとっておられます。 「おおきくなったら、おちあいひがしようちえんのせんせいになりたいです。どうしてかというと、こどもたちといっしょにあそぶのがすきだからです」 大人になって、また会えるのを楽しみにしています。 お誕生日おめでとう!  ぞうさん広場の誕生会  おうちの方から、子供さんの好きな食べ物を紹介していただきました。 お誕生日おめでとうのケーキもできましたね。 ぞうさん広場 園庭で乗り物に乗ったり、ボールすくいをしたりして遊んで気持ちよさそうです。  水の流れ   「ここからみずがもれてる」 「みずがたまってきたよ」 「みんなでみずをながしてみよう」 カゴを使って高さを変えたり、何度も水を流したりして、友達と一緒にトレイに水が溜まるか試して遊びました。 シャワー遊び 明日も暑いと思われるので、ペットボトルのシャワーで遊ぶ予定です。 ひばり組の子供たちがペットボトルシャワーに模様をつけてくれています。シャワーで遊ぶのは、気持ちよさそうですね。 コロナ対策 引き続き、みんなで手洗いうがいの励行、3密を避けるなどの感染予防対策をしながら、健康に気を付けて過ごしましょう。 つき 丸いおつきさまを作って踊りましょう。 誕生日おめでとう! おうちの方からは、5歳になった我が子の良いところを5つ紹介してくださっています。 おうちの方からのクイズでは、「2歳の頃言っていた『かーちっち』とは、何でしょう?」 「かーちっちって・・・なんだろう・・・」 みんなでお祝いしながら、楽しいひとときとなりました。 お誕生日おめでとう!  | 
広島市立落合東幼稚園 住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 |