最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:9
総数:191914

今日のくまさんらんど〜その2

あまりにかわいい果物かごができあがったので、みんなでいっしょに「はい、ポーズ!」

シール帳にシールも貼って、にこにこです。
画像1
画像2
画像3

今日のくまさんらんど〜その1

秋はおいしい果物がいっぱい。

今日のくまさんらんどでは、幼稚園のお友達と同じように、机について座りました。

好きな折り紙を選んで、おいしそうな果物を作って、かごにかざりましたよ。
画像1
画像2
画像3

お宝鬼ごっこ

「宝鬼がしたいから,宝はどこにあったっけ・・・」

 山本幼稚園で代々受け継がれている(?)お宝鬼ごっこが始まったようです。

 ドッジボールのコート線を利用して宝鬼の線に変えて準備を始めました。

 久しぶりのお宝鬼ごっこなのでルールを伝え合う姿もありましたよ。
ちゃんと友達の手をとって,「ここの線はね・・・。」
と分かりやすく伝えていました。

 楽しそうな友達の声に引き寄せられるように,だんだん多くなってきて
「先生!鬼が少なすぎると思う。」
「何人がいいと思う?」と聞くと
「ん〜,4人かな?」

 状況を見て,人数を工夫したり,コートを大きくしてみたりと、工夫している姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

見たら分かった気がする!

 大きい組さんが宝鬼をしている様子を横に来てじっと見ていた小さい組さん。

「一緒にやりたいの?」
と聞いてみると,「いや,いいの。見てるの。」


 鬼がだいたい捕まえ終わると・・・
「見たら,分かった気がする!」

 どうやら大きい組さんが遊ぶ様子を見てどんな遊びなのかを考えていたようです。

近くにいた大きい組さんに,どんな遊び方なのかを一生懸命説明していましたよ。
画像1
画像2

自分たちで準備

「ねことねずみがしたいから,ねこを描かなくちゃ!
あと,耳を描いて・・・」
「上手に描けたね〜!」

 大きい組さんは,ドッジボールや宝鬼の線を自分たちでライン引きを使って引いていました。


 小さい組さんも大きい組さんも,やりたい遊びに合わせて自分たちで準備を進めています。

 
画像1
画像2

やってみよう!

大きい組さんの刺激を受けて、跳び箱にチャレンジしたり、「竹馬はまだ難しそうだから、まずはぽっくり・・」と楽しんだり・・・

フープ回しにもチャレンジしていましたが、いつの間にか電車になっているところが、またかわいいゆり組さんでした。
画像1
画像2
画像3

小さいリレー

 今日は,真ん中でドッジボールをしていたので,今日のリレーのコースはとっても小さめでした。

「すぐ回ってくる〜。」
「次は誰?」
「また?もう回ってきたの?」
「どこが一番なのか分からなくなった〜!」

 それでも,顔は笑顔でとっても楽しそう。

 いつもより少し小さいトラックは,すぐに順番が回ってきます。
それが楽しさ倍増につながったようです。
画像1
画像2

知ってるよ!

 園児のおじいちゃまからいただいた手作りの石の置物を職員室の前に置いていました。

「これ,すごい!この穴からのぞけるんだね!」

「この白い砂は水ってことでしょ?」
「どうして,そう思ったの?」
「だってね,ここに鳥が泳いでるから。」

「この木の棒のやつも見たことあるよ!いい音がするんだよね。」


 友達と眺めながら楽しんでいました。


画像1
画像2

あれは、何?

画像1
 ワイワイらんどの小さなお友達が,何やらじっと見つめていました。


 お兄ちゃんたちが何やら楽しそうなことをしていたので,やってみたくなったのでしょうか?

 運動会で見てもらったピクトグラムを先生が出してくれていたので,大きい組さんが遊んでいたようです。

 今日は,たくさんの小さなお友達やお家の人が見てくれていたので,表現を思いきり楽しんでいた大きい組さんです。
画像2

優しさ

 今日は,ワイワイらんどのお友達がたくさん遊びに来てくれていて,在園児の子供たちも一緒にたくさん遊びました。

 運動会後から6段の高い跳び箱にチャレンジしている大きい組さんの姿を見てやってみたくなった小さなお友達もいたようで,ついつい跳び箱の前に寄って行ってしまう場面も。

「ダメだよ。危ないよ。並ぼうね〜。」
「こっちに並ぶといいよ。」
「手伝ってあげようか?」

 小さいお友達に優しく声を掛けたり,助けたりする素敵な姿がたくさん見られました。
画像1
画像2

入っていたのに

「前は,入っていたのに入らな〜い!」

 ワイワイらんどのお友達がミニ運動会で玉入れをするために,玉入れのかごを低くして出してあったのを見つけて遊んでいた大きい組さん。

 でも,高さがかわっていて,なかなか思うように入らなかった様です。

「もっと後ろから投げてみようかな?」
「もっと上に投げないとダメかな?」

 試しながら玉を投げていました。

 青空の下,いろいろなことを考えながら楽しんで遊んでいました。
画像1

ワイワイらんど〜その3

ワイワイ運動会が終わった後は、遊戯室で誕生会です。

ずっと待っていてくれたお友達にも心を込めて「おめでとう!」

最後は先生とハイタッチで、にこにこ笑顔のワイワイさんとくまさんたちでした。
画像1
画像2

ワイワイらんど〜その2

体操の後は、みんなで玉入れ。
たくさん入るかな?


その後は広い園庭を走ります。


ゆりぐみさんがゴールで待っていてくれたね。
ごほうびのネックレスをかけてくれました。
画像1
画像2
画像3

ワイワイらんど〜その1

今日は久しぶりのワイワイらんど。

たくさんのお友達が遊びに来てくれました。

「ワイワイ運動会」、楽しかったね。

大きい組さんが、ピクトグラムを見せてくれました。
続いては「どうぶつ体操」です。
くまさんらんどのお友達が前でお手本係りさんになってくれましたよ。
画像1
画像2
画像3

楽しかったね!〜その2

引く続き、遠足でのお弁当の様子をたくさんパチリ!
画像1
画像2
画像3

楽しかったね!〜その1

 動物園では,たくさん歩いたり遊んだりしました。

 緊急事態宣言が出ていたこともあって,これまではなかなか園外に散歩に行くことができなかったり,今日の暑さもあったりして,とても疲れた様子を見せていましたが,お昼にお家の人の作ってくださったおいしいお弁当を食べたら,元気も回復!

 休憩したら,また元気に遊んでいました。

 保護者の皆さん,お弁当や準備等,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

動物園〜小さい組さん〜その2

 小さいくみさんは,園内の遊具でも遊びました。

園にはない遊具もあってとっても楽しかったね!
画像1
画像2
画像3

動物園〜小さい組さん〜その1

 小さい組さんも,友達と手をつなぎ、園内をみんなで歩いてたくさんの動物を見ました。

 大きなゾウさんやシマウマなど,いろいろな動物が近くに寄ってきてくれて大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

動物園〜大きい組さん〜その2

 ご飯を食べた後は,大きい組さんはピクニック広場でどんぐり拾いをしたり,拾い芝生の広場を走ったりして遊びました。


 小さいどんぐりや大きなどんぐりがたくさん拾えました。

「こんなに取れたよ〜!お米くらい重い!」
「ぼうしが付いているのもあったよ!」
 
 みんな夢中で拾っていました。


 今日は,小学校や他の園からもたくさんの人が遊びに来ていて,他の園のお友達と友達になった子もいましたよ。
画像1
画像2
画像3

動物園〜大きい組さん〜その1

 動物園の中では,学年で分かれての見学です。

大きい組さんは,園内の動物を見ながら,ぐるっと一周してピクニック広場まで歩きました。

 たくさん歩いて,「お腹空いた〜。早くご飯食べたい!」
「早く広場に行ってどんぐりも拾いたい。」
とちょっぴり疲れた様子でしたが,頑張って歩きました。

 
 園内の掲示物や動物クイズを見たり,動物のまねっこをしたりして楽しんでいました。


「先生,写真撮ってよ!せ〜の,フラミンゴ!!」
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

安全対応

未就園児保護者の皆様へ

幼小連携

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570