最新更新日:2025/07/17
本日:count up24
昨日:92
総数:157839
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

ライオンに餌やり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ライオンに餌やりです。トンビが狙っていて、食べられてしまった子もいました。

シマウマに餌やり

画像1 画像1 画像2 画像2
シマウマは時々餌を取り合ってケンカしてしまうそうです。

餌やりバス

画像1 画像1 画像2 画像2
ゾウさんに餌をあげています。

ふれあい広場

画像1 画像1 画像2 画像2
八木っ子がヤギさんと触れあっています。もうすぐ最後のグループが餌やりバスに乗ります。楽しみです。

ふれあい広場

画像1 画像1 画像2 画像2
班行動しながら思い思いに動物と触れ合っています。

ふれあい広場

画像1 画像1 画像2 画像2
かわいいうさぎと触れあえます。

餌やりバス

画像1 画像1 画像2 画像2
どんどん食べに来ます。

餌やりバス

画像1 画像1 画像2 画像2
餌やりバスのグループです。大迫力です。

グループごとに分かれて行動

画像1 画像1
先に買い物をしているグループです。

九州が

画像1 画像1
大分県が見えます。由布岳まで確認できました。

下松SAで休憩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな笑顔で休憩中です。

バスに乗りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生はバスに乗り込み、無事学校を出発しました。
早朝より、たくさんの保護者の皆様に見送りにきていただき、ありがとうございました。

出発です。

画像1 画像1 画像2 画像2
てるてる坊主のおかけで、最高の天気です。ありがとうございます!行ってきます!

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?
出発式です。たくさんのお見送り、ありがとうございます。

6年生修学旅行 出発前 快晴です

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。いよいよ出発の朝です。快晴です。1年生の皆さんが作ってくれた、かわいいてるてる坊主のおかげです。ありがとうございます。

Where is the ○○?(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の英語では、「on」や「under」,「in」,「by」など、位置に関する英語の表し方について学習していました。また英単語の発音では、アクセントを意識するために、手拍子をしながら発音練習に取り組んでいました。

ALPHABET(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の英語では、アルファベットについて学習していました。
英語で会話をしながら、友達の机上にあるアルファベットカードをもらいます。
「The (  ) card , please.」
「Here you are!」
「thank you!」
「You're welcome!」
子どもたちは、意欲的に自分から声をかけ、友達と英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。

国語「ごんぎつね」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語「ごんぎつね」では、第6場面を学習していました。ごんを火縄銃でうった兵十の気持ちの変化について、子どもたちはじっくりと考えていました。

理科「とじこめた空気や水」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は理科「とじこめた空気や水」の学習の最後に、実験で使った空気鉄砲を使って、水遊びをしていました。空気の性質を生かしながら、水を的に目がけて飛ばします。子どもたちは暑い昼下がりに、思いっきり活動して楽しそうでした。

大型電子黒板の紹介(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の教室でも新しく教室に入った大型電子黒板の紹介がされていました。子どもたちは、電子黒板の様々な機能に驚きながら、先生の話を興味を持って聞いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時等の対応

シラバス(令和3年度)

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010