ライオンに餌やり
ライオンに餌やりです。トンビが狙っていて、食べられてしまった子もいました。
【6年生☆】 2021-10-19 12:03 up!
シマウマに餌やり
シマウマは時々餌を取り合ってケンカしてしまうそうです。
【6年生☆】 2021-10-19 11:51 up!
餌やりバス
【6年生☆】 2021-10-19 11:44 up! *
ふれあい広場
八木っ子がヤギさんと触れあっています。もうすぐ最後のグループが餌やりバスに乗ります。楽しみです。
【6年生☆】 2021-10-19 11:32 up!
ふれあい広場
【6年生☆】 2021-10-19 11:15 up!
ふれあい広場
【6年生☆】 2021-10-19 11:15 up!
餌やりバス
【6年生☆】 2021-10-19 10:31 up!
餌やりバス
【6年生☆】 2021-10-19 10:26 up!
グループごとに分かれて行動
【6年生☆】 2021-10-19 10:20 up!
九州が
【6年生☆】 2021-10-19 09:11 up!
下松SAで休憩
【6年生☆】 2021-10-19 08:50 up!
バスに乗りました。
6年生はバスに乗り込み、無事学校を出発しました。
早朝より、たくさんの保護者の皆様に見送りにきていただき、ありがとうございました。
【6年生☆】 2021-10-19 07:43 up!
出発です。
てるてる坊主のおかけで、最高の天気です。ありがとうございます!行ってきます!
【6年生☆】 2021-10-19 07:39 up!
出発式
?
出発式です。たくさんのお見送り、ありがとうございます。
【6年生☆】 2021-10-19 07:27 up!
6年生修学旅行 出発前 快晴です
おはようございます。いよいよ出発の朝です。快晴です。1年生の皆さんが作ってくれた、かわいいてるてる坊主のおかげです。ありがとうございます。
【6年生☆】 2021-10-19 06:41 up!
Where is the ○○?(5年生)
5年生の英語では、「on」や「under」,「in」,「by」など、位置に関する英語の表し方について学習していました。また英単語の発音では、アクセントを意識するために、手拍子をしながら発音練習に取り組んでいました。
【5年生☆】 2021-10-18 12:15 up!
ALPHABET(3年生)
3年生の英語では、アルファベットについて学習していました。
英語で会話をしながら、友達の机上にあるアルファベットカードをもらいます。
「The ( ) card , please.」
「Here you are!」
「thank you!」
「You're welcome!」
子どもたちは、意欲的に自分から声をかけ、友達と英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。
【3年生☆】 2021-10-18 12:08 up!
国語「ごんぎつね」(4年生)
4年生の国語「ごんぎつね」では、第6場面を学習していました。ごんを火縄銃でうった兵十の気持ちの変化について、子どもたちはじっくりと考えていました。
【4年生☆】 2021-10-18 11:58 up!
理科「とじこめた空気や水」(4年生)
4年生は理科「とじこめた空気や水」の学習の最後に、実験で使った空気鉄砲を使って、水遊びをしていました。空気の性質を生かしながら、水を的に目がけて飛ばします。子どもたちは暑い昼下がりに、思いっきり活動して楽しそうでした。
【4年生☆】 2021-10-15 18:35 up!
大型電子黒板の紹介(5年生)
5年生の教室でも新しく教室に入った大型電子黒板の紹介がされていました。子どもたちは、電子黒板の様々な機能に驚きながら、先生の話を興味を持って聞いていました。
【5年生☆】 2021-10-15 11:46 up!