富海PAを通過して下松SAへ
富海PAに先着団体さんかあり、下松SAでの休憩に変更しました。車内はバスレクをして賑やかに元気に過ごしています。中には休んでいる子も。まもなく休憩です。
【6年生☆】 2021-10-20 16:44 up!
2号車
【6年生☆】 2021-10-20 16:40 up!
亀山神社鳥居
【6年生☆】 2021-10-20 16:02 up!
下関にて
?昼食の後、海響館に向かう途中、いろいろな珍しい物や史跡を車内から見ることができました。バタバタしていて、更新が間に合いませんでしたので…
九州と本州をつなぐ唯一の橋 関門橋
復元された長門砲台
赤間神宮
亀山神社の鳥居の、山の字に挟まっているボール
【6年生☆】 2021-10-20 16:00 up!
全員元気です。
体調不良や大きな怪我もなく、皆元気に帰路につきました。予定通りに進んでいます。
【6年生☆】 2021-10-20 15:44 up!
最後の集合写真
【6年生☆】 2021-10-20 15:21 up!
最後の集合写真
時間厳守で集合できる6年生です。これから撮影です。
【6年生☆】 2021-10-20 15:00 up!
海響館その5 イルカショー
【6年生☆】 2021-10-20 14:58 up!
海響館その8
【6年生☆】 2021-10-20 14:48 up!
海響館その7
【6年生☆】 2021-10-20 14:46 up!
海響館その6
【6年生☆】 2021-10-20 14:45 up!
海響館その4
【6年生☆】 2021-10-20 13:43 up! *
海響館到着その3
この後イルカショーまで班で自由行動です。しばらくは館内での様子を写真のみでお伝えいたします。ご覧ください。
【6年生☆】 2021-10-20 13:39 up! *
海響館到着
【6年生☆】 2021-10-20 13:34 up!
早めに移動
少しでも活動時間を長しようと、しっかり食事した後の移動を早くしています。今15分早く行動できています。すごい…
【6年生☆】 2021-10-20 13:12 up!
いただきます。
あいさつの子の「残り少なくなってきた修学旅行…」という言葉にハッとしました。次の水族館が最後の見学です。
まだまだたくさんの思い出を、しっかりと心に刻んでくださいね。
それにしても、瓦うどんは美味しいです。
【6年生☆】 2021-10-20 12:46 up!
珍しい瓦うどん
【6年生☆】 2021-10-20 12:34 up!
大きさの等しい分数(5年生)
5年生の算数では、大きさの等しい分数の見つけ方を学習していました。
子どもたちが自分の考えを書いたノートを電子黒板に写しながら説明するのと同時に、担任の先生がそのポイントについて○や線を画面上に描いて分かりやすく示します。
【5年生☆】 2021-10-20 12:33 up!
下関に着きました。昼食です。
修学旅行最後の食事です。ふくの関長府観光会館さんで昼食をいただきます。
【6年生☆】 2021-10-20 12:32 up! *
車内
音楽を聴きながらくつろいでいます。中には寝ている子も。
【6年生☆】 2021-10-20 12:22 up!