![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:40 総数:140011 |
10月20日 稲刈り体験2
まず,稲の刈り方の説明をうけ
2人1組になって,稲を刈る人,束をつくる人と 役割を交代しながら,作業を進めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 稲刈り体験1
小学校5年生が5月に植えた稲が実ったから
稲刈りをしようと,地域の方から連絡をいただきました。 たしかに,きれいな黄金色で, 稲穂もしっかりと頭を垂れていました。 早速,今日,5年生全員で稲刈りに出かけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 生徒集会
今朝の中学校の生徒集会では,生徒会執行部が,生徒会選挙のことに
ついて説明をしました。 立会演説会と選挙は12月上旬です。 10月下旬に衆議院議員選挙がありますね。それも参考にしつつ,皆 さん,ふるっての立候補を! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日 合唱リハーサル
とやまっ子文化祭まであとわずか。中学校合唱の部のリハーサルを
行いました。 各学年の合唱のあと,音楽の先生から講評をもらいました。 そして最後に,ステージ上の姿勢ついて打合せを行いました。 皆さんの熱意が伝わってきました!最後まで全力を尽くしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科〜トートバッグ作り〜
いよいよ最終工程のラインテープ(持ち手ひも)を縫い付けました。ラインテープと本体を縫い合わせる部分は返し縫いをして2往復縫いました。今日は片側だけ縫い付けたので,次の時間に完成予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() 生活科〜美味しかった,楽しかった〜
サツマイモの苗の植え付け,収穫を済ませて,今日,お世話になった植田さんをお迎えして「おいもパーティ」をしました。
サツマイモをホットプレートで焼くと部屋中にいい匂いが・・・口に頬張ると甘くて美味しいお芋の味が口いっぱいに広がりました。クイズをしたり植田さんとジャンケンゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日 ESD学習(中1)
いよいよ今週の土曜日にせまってきた「とやまっ子文化祭」。
その中で行われる,戸山ESD学習にかかわる発表(戸山まちづくり フォーラムと呼んでいます)にむけた最終調整に入っています。 皆さん頑張ってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戸山の秋9−2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戸山の秋9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年度とやまっ子文化祭について10月15日 調理実習(中2)
6人で行った今日の中学校2年生の調理実習は,白身魚のホイル焼き!
とってもおいしそうにできました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日 今年度初のとやマッスル
新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言期間も終わり
これまで中止していた「とやマッスル」を ようやく実施できる日がやってきました! 久しぶりの「とやマッスル」でしたが 慣れたように,すいすい班のメンバーで準備体操を始め 学年別のスタート地点へそれぞれ向かいました。 目標は3分間走り続けること。 3分間走り続けられるように,自分でペースを考えて走ります。 みんな,さわやかな汗をかいて終了しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日 合唱交流会
文化祭を前に,中学校全ての学年で(といっても各学年1クラスで
すが)合唱交流会を行いました。 目の前に聴く人がいる状況で初めて歌ったので,みんなはかなり緊 張していたように見えました。 聴き終わった後に,パートリーダー代表が感想を述べました。 本番まであと10日。皆さん,精一杯頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日 調理実習(中1)
感染対策を行いながら,7人の生徒で行った久しぶりの調理実習。
今回は豚の生姜焼きです! 家庭科室になんとも良い匂いが充満して いました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科〜トートバッグ〜
トートバッグの作業工程も残すところ2つになりました。今日は,マチ部分を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日 教員の授業研究会2
研究授業後に,大学の先生,教育委員会の先生からお話をいただき
ました。 写真は,リモートで行われたお話の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日 教員の授業研究会1
今日は午後から,広島市の中学校教員の研究会が行われました。
各部会に分かれて実施されましたが,本校では道徳部会が行われ,本校 の教員が部会を代表して授業を行いました。参観者はリモートで,別の学 校からの参観とし,本校での参観者は,大学や教育委員会の先生他,最低 限のメンバーのみとなりました。 生徒たちは大変よく頑張ってくれました! お疲れ様でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合奏〜森のたんけんたい〜
とやまっ子文化祭に向けて,合奏練習が始まりました。1,2年生で合奏をします。今日は楽器毎にグループになってリズム打ちの練習をしました。楽器は,タンバリン・すず・トライアングル・ウッドブロック・マラカスで歌って演奏します。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 今日の戸山水族館2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 今日の戸山水族館1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722 住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725 TEL(小学校):082-839-2006 TEL(中学校):082-839-2014 |