最新更新日:2025/07/22
本日:count up155
昨日:177
総数:730952
みんなでつくる生徒が主役の中広中学校

8月2日 部活動1

吹奏楽部です。8月10日のコンクールに向けて真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日  部活動2

 校内には、素敵な音色が響いています。コンクール本番は、8月10日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日  部活動

 昨夜のオリンピック。ソフトボール金メダル。中広中ソフトボールも続いて勝利。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日  部活動2

 陸上部、卓球部、女子バレー部。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日  部活動

 グラウンドは、朝早い時間しか練習できません。暑さに負けず、練習に取り組んでいます。男女ソフトテニス部。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 全校集会4

最後に、生徒指導担当の先生より、夏休みの過ごし方についての注意事項がありました。
(写真は全国大会・中国大会出場者および表彰状を授与された生徒)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日 全校集会3

校長先生からは、オリンピック・パラリンピックで元気、勇気、感動をもらい、一生懸命頑張る姿から多くを学んでほしいことと、広島に住む者として平和について考える時間として欲しいとの話がありました。さらに、「意思のあるところに道が拓ける」との話もあり、なりたい自分になるために今すべきことについて考える時間となりました。(写真は表彰の続きです)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 全校集会2

壮行式では、代表して柔道部部長より「広島県の代表として頑張ってきます。応援よろしくお願いします。」と決意表明がありました。(写真は表彰の続きです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 全校集会1

リモートでの全校集会を行いました。初めに広島県選手権大会やコンテスト等を勝ち抜き、中国大会や全国大会の出場権を得た部活動の表彰および壮行式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日  大掃除 3

 トイレ掃除も丁寧です。磨いています用具も心も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日  大掃除 2

 教室は、全員で磨きます。汗をかきながら。時には、ピースサインです。日々の掃除時間ではできない細かいところも掃除しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日  大掃除 1

 猛暑のなか、大掃除が始まりました。机を出して。生徒会執行部が、前日用意した道具を配布しています。いつも陰で支えてくれています。執行部ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 3年生の授業

音楽の授業です。リコーダーの授業で「これまで学習した運指を自在に扱える」という目標です。みんな真剣に練習に取り組んでいます。難しい部分は先生に聞いたり、仲間に聞いたりしている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 2年生の授業

数学の授業です。1次関数のグラフの書き方を学習しています。必要な情報を正しく読み取りグラフを書いています。ペアやグループでも協力して学習し、着実に力をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 1年生の授業

英語の授業です。単語テストを行いました。みんな一生懸命勉強してテストに臨んでいます。その後ペアで「すらすらReading」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17.18日  県選手権大会

 柔道部が、広島県選手権大会へ出場しました。個人戦、川口くん、土橋くん、河本さん、江木さん、堀田さんが県で優勝し全国大会へ進みました。女子の団体戦も優勝し全校大会へ出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日  1年生

 1年生の美術の授業です。自分でデザインした漢字にポスターカラーで色を付けています。今日のねらいは、水を使って色を整えるです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日  MLB教育

 今日も、生徒指導主事とスクールカウンセラーでMLB教育が行われています。悩みを相談され、誰にも言わないでと言われたとき、あなたはどうしますか。個人で考えた内容をグループで他の人の意見を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日  2年生 2

 2年生の社会の授業です。3人で考え、隣の人と意見交換して。意見を交流している内容は、交通網の発達は、中国四国地方にどんな影響を与えたか。橋の開通後、徳島市の小売業者が減ったのはなぜかを交流しています。仲間と交流していくとますます内容が発展していき考えが広まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日  2年生

 2年生の英語の授業です。英語でスピーチしている内容は、自分で開発した未来カーです。折りたたみが出来る車や海中を走る車を考え、英語で紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

部活動

いじめ防止等のための基本方針

行事のお知らせ

行事予定表

学校説明会・学校公開週間

新型コロナ感染症防止対策

Google Workspace for Education

広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291