![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:61 総数:313861 |
みんなで
表彰を受けた生徒を みんなで祝福する学級もあります みんなで
みんなで祝福する 明るく優しい学級もあります! ほっと一息
下校前でもあり 和気藹々としています アルボラ
授業の様子
「タン タン タタン」 タイミングを合わせて バレーボールのスパイクを 打つための練習をしています! 先生が お手本を見せると 生徒たちも 「おー!なるほど」と 声をあげています!! 登校
校舎へ吸い込まれていきます 週末の1日
遠くの山々も 少しずつ秋らしい色に 近づいています 少し風を冷たく感じますが もうすぐ生徒たちが 元気よく登校してきます 今日も みんなにとって よい1日となりますように 放課後の活動
いろいろやっているようですね 放課後の部活動
練習している部活もあります が なにやらあやしい 撮影?!をしている姿も! アルバム用に
卒業に向けての動きを つくっているのです ありがとうございました
2年生が下校していきました 本当にステキな旅になったのでしょう みんなが 笑顔で帰って行きました! ご家庭でも実際に この修学旅行へ行くことができるかどうか そんな思いの中で 準備を進めてくださったことと思います 生徒たちが いい思い出を胸に これからの学校生活を 今以上にすばらしいものに してくれることを願います 最後に この解団式で発表された ある生徒の文章を 一部だけ紹介し 修学旅行のホームページを 閉じさせていただきます ありがとうございました (略)・・・とき、必ず添乗員の原田さんとホテルの人やお店の人が来て「大丈夫ですか?」という確認をしてくださいました。そのことがすごく印象に残っています。 最後に増村さんが泣いていらっしゃったところも印象に残っています。 ホテルの人やお店の方、この修学旅行を何ヶ月も前から計画してくださった先生方や原田さん増村さん、この修学旅行に行かせてくださった家族の人たち、カメラマンさんや運転手さんなど、関わった全ての人に感謝を伝えたいです。 コロナ禍でもこんなに楽しい思い出に残るものをつくってくださって、本当にありがとうございました!! この修学旅行はすごく人のあたたかさを感じました。 すごく倖せでした! みんなで!
みんなで褒めあえる すばらしい学年になりましたね! 代表より
みんなが前に出て楽しそうに 発表してくれました!! 代表より
発表しました!! 先生方も この一瞬を逃すまいと 撮影する姿に 気持ちがあふれています!! 実行委員長より
団長より
実にすばらしかった!! 添乗員の方からも 褒めていただきました! スローガン通りに みんながしあわせになれた そんな3日間だったと思う この絆を大切にして これからの学校生活を がんばってほしい!! 解団式
すぐに整列ができました 思い出の品々
思い出の道のりを 辿ってみるのもいいですね 思いは一緒
同じ時に共有したんですね 思い出の品々
大人になって いつか思い出す日が やってくるんですね |
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1 TEL:082-838-2011 |