最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:47
総数:195526
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 関東地方で強い地震がありました。防災・減災について学びましょう。学校・家庭・地域社会・関係機関が協力、連携、協働して安心安全な社会を構築しましょう。防災学習が大切です。「みんなで減災」に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 全日本剣道連盟の「剣道指導要領」では「残心」を次のように説明しています。「打突した後に油断せず、相手のどんな反撃にも直ちに対応できるような身がまえと心構え」「打突に際して少しも心を残さず全力で打ち込めば、気力が充実し、自然に相手に対応できる状態ができ、これも残心という」
 剣道のような対人関係の武道は、打突するたびごとに非常に刺激が強く、ややもすると闘争本能のみの暴力的な単なる打ち合いに陥りやすくなります。そのために礼儀によって人間的に統率し、相手の人格を尊重することが大切になります。自分の弱点を打突してくれたとき、自己の力の不十分さ、技術の足らないところを深く反省して、相手が自分を直接教えてくれたという感謝の気持ちをもつことが重要です。そのために相手に対する礼儀を大切にしなくてはいけません。謙虚に真剣に武道精神・剣道の心を学びましょう。日本の伝統文化を習得しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 全日本剣道連盟によると、剣道は武士道の精神から生まれました。日本には古来から多くの剣術、そして流派が存在しました。剣道は今や世界中の人々に愛される武道になりました。剣道は日本独自の武道です。現在は世界中の多くの人々に親しまれています。スポーツとしての意味合いだけではなく、精神面にも大きく影響を与えています。世の中が平和になるにつれて、剣術は戦いのためのツールではなく、武士の教養や道徳、精神を鍛錬する武道へと進化を遂げます。現在は国際的な武道として、世界中に愛好家がおり、世界の剣道人口は250万人を超えているとも言われています。礼に始まり、礼に終わると言われており、相手をリスペクトすることがとても重要です。人間形成に大きく影響を与える非常に日本らしい一面を持っています。剣道は「剣の道」です。「残心」という言葉があるように日本独特の余韻の文化が関係しています。ポーズだけではなく、常に心構えが重要です。相手の人格を尊重し、礼節を重んじる。これも日本の剣道の基本です。日本の伝統文化の素晴らしさがここにあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 今日もオンライン授業を各家庭にライブ配信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 「主体的な学び」に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 「深い学び」に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書の秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 今日も快晴です。高気圧に覆われて大体晴れる見込みです。学校に来る途中の畑では、柿の木の果実がたわわに実っています。収穫の秋です。まだ稲刈りが終わっていない水田では「実るほど頭を垂れる稲穂かな」の状態になっています。学問や技能が深まると、他人に対してますます謙虚になることの例えです。人格や人間性を磨くことも大切なことです。道徳教育で豊かな人間性を育成しています。
 昨日午後10時41分ごろ、東京・埼玉などで震度5強の地震がありました。気象庁によると震源地は千葉県北西部でマグニチュード6.1と推定されるそうです。津波はありませんでした。東日本大震災以来の強い地震でした。怪我人や、落下物、火事、水道管の破裂、脱線、列車の運休などの被害があったようです。帰宅難民が発生した様子です。首相は「状況把握」「被災者の救援・救助」「国民への的確な情報提供」「被害の拡大防止」など4点を指示しています。
 公立小中学校で臨時休校の際にオンライン授業へ切り替えられる態勢を整えているのは、広島県内23市町のうち7割の17市町に上ることがわかりました。「第6波」が懸念されている中、オンライン授業の準備整備が急がれています。感染状況や自然災害などで臨時休校となった時、オンラインでの同時双方向型の授業が可能かどうかを調査したものです。対応が可能とする自治体では、早い段階から端末配備などハード面を整備し、教員や生徒の習熟に取り組んでいます。文部科学省では「GIGAスクール構想」で生徒に一人一台のタブレット端末などを配備する計画を進めています。非常時にオンライン学習ができる態勢を早期につくるように通知しています。広島市では現在回線の高速化を進めているようです。己斐上中学校でもオンライン授業をスムーズに進められるように徐々に準備をしています。
 昨日の広島県の新規感染者数は16人でした。全国では972人でした。改善傾向は続いていますが、今後も気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して、リバウンドを防止しましょう。安心安全な生活を心掛けましょう。「第6波」を抑え込みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 かっこよく演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 距離を確保して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 柔軟体操に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 短時間練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 元気に部活動練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 体育館ステージ前で、一列になって歌唱練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 放課後歌唱練習に取り組んでいます。一列になり、距離を確保して窓の外側の方向に向かって発声しています。感染予防対策に取り組んでいます。美しい歌声を響かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 7日朝は北海道で冷え込みが強まり、今シーズン全国で初めて氷点下を観測しました。早朝の利尻島では山頂が雪に覆われていることが確認され、稚内地方気象台は平年より4日遅く、初冠雪を発表しました。この秋初めての冬日となっています。大雪山系の山々では雪景色になっています。
 日本一の出荷量を誇る広島県の特産品「広島レモン」の出荷が、呉市の島で始まっています。瀬戸内海に浮かぶ大崎下島は県内有数のレモンの産地で、広島レモンのブランドで出荷しています。この時期のレモンはグリーンレモンと呼ばれ、黄色いレモンに比べて香が高いのが特徴です。広島レモンは一年間を通して出荷されますが、露地物の出荷開始は10月だそうです。収穫の秋になっています。
画像1 画像1

授業風景

 オンラインで学校と家庭が絆を強めています。つながることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 武道の基本を学んでいます。武道の心を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 愛情弁当をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定表
10/22 3年修学旅行
10/25 後期役員認証式
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137