![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:144 総数:610112  | 
平和学習・発信編
8月5日の「全校平和集会」の様子が、県外の新聞に掲載されました。 
幟町中生徒会の取り組みや、平和に関する学習や活動について紹介してあります。 ヒロシマに生きる中学生として、これからも平和学習を通して考えたこと、感じたことを発信していきましょう。  
	 
 
	 
学んでいます。
帰国・入国生徒学習教室 
社会や理科の授業です。 学習用語が難しいのですが、みんながんばっています。  
	 
 
	 
 
	 
学んでいます。
日本語、国語、理科の授業です。 
書き方、読み方を教わり、意味をとらえていきます。 先生のお話をしっかり聞いていますね。  
	 
 
	 
 
	 
幟町百景
今朝の雫三景。 
夕方にかけて台風が接近します。 そのため、今日は、15:40に一斉下校をします。 よろしくお願いします。  
	 
 
	 
 
	 
備えあれば憂いなし
週末にかけて、台風が近づいてくるようです。  
2年生のボランティアさんが、危険防止のために、グラウンドの防球ネットを伏せています。  
	 
 
	 
備えあれば憂いなし
せーのっ! 
声をかけ合って、防球ネットを伏せていきます。  
	 
 
	 
 
	 
備えあれば憂いなし
日除けのテントも、風にあおられないようにたたんでおきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
備えあれば憂いなし
力をあわせて、防球ネットをねかせることができました。  
協力してくれた2年生のみなさん、ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
午後の光
2号館。 
この棟の午後のやわらかな光が、たまらなく好きです。  
	 
 
	 
 
	 
午後の授業
1-1   理科 
空からの映像に、みんなの視線が注がれています。  
	 
 
	 
 
	 
午後の授業
1-2  国語 
物語文を読んで、グループて確認中です。  
	 
 
	 
 
	 
午後の授業
1-3   数学 
関数の世界に踏み出します!  
	 
 
	 
午後の授業
A、B、C組 
それぞれの活動や課題に取り組み、がんばっています。  
	 
 
	 
 
	 
どうぞ!
A組のおともだちから先生へ、どうぞ! 
新聞紙で作ったゴミ袋をプレゼント。  
	 
 
	 
どうぞ!
C組のおともだちから先生へ、どうぞ! 
消しゴム細工のミニパンダをプレゼント。  
	 
 
	 
心電図検査
1年生を中心に、心電図検査を行いました。 
先生の説明を聞いて、静かに検査を受けています。  
	 
 
	 
 
	 
幟町百景 
	 
「雪椿の乙女」像の後ろに、秋がやってきています。 進路を拓く
復習テストが返ってきました。 
3年生は、現在の自分の実力と目標とを照らし合わせて、進路を決めていきます。 3-1 学年主任の先生が、これからの心がまえについて、お話なさっています。  
	 
 
	 
進路を拓く
3-2 
復習テストでは、これまで学んできた内容が、総合的に出題されます。 先生から採点された答案用紙をもらいます。  
	 
 
	 
進路を拓く
3-3    
テスト直しをして、間違ったところやわからなかったところを確認します。 その後、進路選択について学びました。 カレンダーの黒鯛が、みんなを見つめています。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立幟町中学校 
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421  |