最新更新日:2024/06/27
本日:count up39
昨日:122
総数:264229
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

市総体安佐北区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
市大会安佐北区大会終了しました。

激闘の末、卓球部の部長が
卓球安佐北区大会個人戦で
見事ベスト16に入り
市大会に出場することに
なりました!

今後とも応援を宜しくお願いします!!

市総体安佐北区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんばれ!卓球部のみんな!!

市総体安佐北区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部が大会で健闘しています!

夏休みの練習【野球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが始まり、グラウンドには元気な声が響いています!

練習には特別コーチも加わり、みんなで基礎基本の動きを徹底的に行いました。

夏休み精一杯頑張りましょう!

※野球部の応援にスペシャルなゲストも?(3枚目)

重要 感染症対策に関わる情報について

 このHPのトップページ右下の
配付文書一覧にも掲示していますが

ワクチン接種実施医療機関リストの情報提供について
ワクチン接種実施医療機関
市総体の保護者の観戦について(お知らせ)

 ↑ こちらをタップしても見ることができます

これらのプリントが配付されています

 ワクチン接種に関わる情報は
しっかりとお読みいただきお役立てください

 また、中体連からのお知らせは
これまで無観客とされていた大会の観戦について
制約はあるものの、一部の競技については
観戦が可能になるものがあります

 ただし
人数制限と事前の申し込みと提出物があるため
この条件を満たさない方の参加はできませんので
ご了承ください

夏休みに突入します

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで仲良く
部活に行ったり、帰宅したりと

笑顔いっぱいの生徒たちです

夏休みに突入します

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は
進路選択を前にして
この夏休みの過ごし方で
運命が変わるかもしれませんが
それでも今は
休みに入る安堵感で
笑顔が見られます

夏休みに突入します

画像1 画像1
画像2 画像2
三者懇談会が控えていますが
気分はもう夏休みです

夏休みに突入します

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の暮会が行われ
たくさんの荷物を持ち帰ります

夏休み前全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒指導主事
そして保健主事の先生から
大切なお話がありました。

夏休みを安全に、そして健康に過ごすためのお話でしたが
これについては
本日、配布したプリントを
特にしっかりと
お読みいただければと思います。

夏休み前全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生からは
3つのキーワードを挙げ
長い夏休みに向けて
特にしっかり考えて行動するためのお話がありました。

夏休み前全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グローミング賞の表彰に続いて
Tシャツのデザインでがんばった生徒たちの表彰が行われました。

夏休み前全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

夏休み前全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会から
グッドグローミング賞の
表彰がおこなわれました。

夏休みに入ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は
テレビ放送による学活です。

準備が進んでいます。

たった2人で

画像1 画像1
こんなに広い武道場を
1年生が2人できれいに
掃除をしてくれています!

ありがたいことです!!

図書室では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から図書室で
各学校に配置される図書司書の先生と図書ボランティアの方々がせっせと作業をしておられます。
先日、本を借りたばかりの校長先生も来ています!

ステキな本がたくさんあるので
多くの生徒が訪れてくれればと思います。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が家庭科で
「ミニトートバッグ」を
手づくりしています。

自分で選んだ柄の
手づくりバッグを
もうすぐ使う日が
来るんですね!

防犯教室(7/14)

 夏休みになると家で過ごす時間が長くなり
SNSのトラブルが急増するといわれています。

先日、広島市電子メディア協議会から
開地義明さまを講師としてお招きし
SNSにひそむ危険性について
たくさんの資料を見ながら
学習することができました。
本当に久しぶりに体育館へ集合したのですが
無言集合をほめていただきました。

今回の学習を通して
夏休み期間中にネット上の
トラブルに巻き込まれないようにしてほしいと
思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
各委員会からの
報告が行われました
放送機器のトラブルで
急遽放送室で行いましたが
みんな落ち着いて
報告をしてくれました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011