![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:69 総数:450770 |
7月14日(水)3年修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マナーよく落ち着いて食べています 7月14日(水)部活動
吹奏楽部の練習も佳境に突入しています。
かなりの熱気が伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(水)部活動
ノック練習です。
写真におさまっていませんが、1、2年生全員自主的に練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(水)部活動
雷も雨もおさまりやっとグラウンドで活動できるサッカー部です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(水)3年修学旅行(漁業体験)![]() ![]() ![]() ![]() 「楽しかった」の声もたくさん聞かれました。 お世話になった皆さんに、丁寧に感謝の気持ちを表します。 7月14日(水)3年修学旅行(漁業体験)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続いて 底引き網のグループも出発しました。 7月14日(水)デリバリー給食![]() ![]() 麦ごはん、豚肉のしょうが焼き、野菜炒め、かぼちゃの煮物、えびサラダ、大豆のあおさ揚げ、牛乳 7月14日(水)3年修学旅行(漁業体験)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 投げ方も板についたような・・。 7月14日(水)3年修学旅行(漁業体験)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 竿先の感覚に集中します。 7月14日(水)3年修学旅行(漁業体験)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サビキ釣りと 投げ釣りに挑戦 粘り強く頑張っています 7月14日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 底引き網 船釣り 投げ釣りの3つの体験に分かれます。 インストラクターの指示に従って 安全に取り組みます。 7月14日(水) 3年修学旅行(昼食)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは腹ごしらえ 昼からの体験活動に備えます。 7月14日(水) 3年修学旅行(尾道班別自主研修)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アイスを食べたかったけど 我慢して間に合わせました。皆んなのために その思いやりが三入中です。 7月14日(水) 3年修学旅行(尾道班別自主研修)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 屋上で記念撮影 商店街では、気になるお土産があったようです。 7月14日(水) 3年修学旅行(尾道班別自主研修)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大吉、中吉、小吉・・悲喜交々。 えーと学業は・・。 7月14日(水) 3年修学旅行(尾道班別自主研修)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感性を磨いて・・ 次の集合は駅前広場に11時50分です 7月14日(水) 3年 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いざ尾道の班別自主研修へ みんな元気です 7月14日(水)修学旅行スタート![]() ![]() 7月14日 修学旅行出発式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(火)3年生 修学旅行結団式
修学旅行の目的、自分の目標をあらためて確認しました。
「場に適したマナーを実践する」ことで、安全第一に活動してきてください。 そして、私たちの活動を支えてくださっている方々の存在に気づける人であってほしいと思います。さらに、気づいたら適切な行動に表せる人であってほしいと思います。 社会で通用する力をつけている段階であることを忘れずに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1 TEL:082-818-0301 |