最新更新日:2025/07/15
本日:count up7
昨日:30
総数:69779
地域大好き!ともだち大好き!笑顔いっぱいの幼稚園を目指します!

バーベキューごっこが始まったよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は、ビオトープの近くに秋探しに行きました。
「落ち葉で焼き肉は?」「お肉をいっぱい集めよう」
と、葉っぱのお肉でバーベキューごっこが始まりました。
「こやぎランドのお友達もおいで!一緒にしよう!」
と、年長ほし組さんが誘いました。こやぎランドのお友達もおかあさんといっしょに嬉しそうに肉を焼いていましたよ。みんなで、食べたら楽しいね!
「タレを入れて食べたい!」と本格的に楽しみました。
「また、来週もしようね💛」
と、遊びは続きそうです。子供たちの笑顔がいっぱい見られました。

平和の集いに向けて…

画像1画像2
10月11日には、延期になっていた平和の集いを予定しています。
地域の方に、「平和の大切さ」ついてお話をお聞きするにあたって、毎年折り鶴を折ります。
夏休みに、家の人と一緒に折った折り鶴。年長ほし組さんが、毎日お弁当の後に折り始めました。「ちょっと難しいけどおもしろい」ところがほし組さんの気持ちに、ぴったりだったようです。気が付くと、みんなが一人で折れるようになっていました!!
そして今日、627羽!!
まだまだ増えそうです…

今年はオリンピックイヤーだったこともあり、国旗の柄の折り紙もあります。
平和を願う気持ちが届きますように…!

園児募集が始まりまりました!

画像1
 本日10月1日(金)より令和4年度園児募集要項・入園願書を配付いたします。園に来られましたら、職員室に来られるか、職員にお声がけください。
 募集要項はこちらからも見られます。

令和4年度園児募集要項


 ご不明な点等ありましたら、八木幼稚園(☎873−4605)まで、お問い合わせください。

大成功!

 今日のバルーンでは、「きのこ」の技が大成功!しっかり膨らみました。
子供たちも「わー!すごーい!!」と、とっても嬉しそうです☆
隣の小学校からは、通りがかった小学生が窓から声援を贈ってくれました♪
終わった後には、拍手もしてくれる小学生の皆さん。
かっこいいところをお兄さんお姉さんに見てもらえたのは、とっても嬉しいね♪
大きな自信につながりました!
画像1
画像2
画像3

友達ってすごい!

画像1
がんばって挑戦している友達は、なんだかかっこいい!!
できるとか、できないとかではなく、「ぼくもやってみたい」「○○ちゃんみたいにがんばりたい」という気持ちが生まれてきます。
友達と認め合う場面を大事にしていきたいと思います。

こやぎランド・こやぎタイム(園庭開放)の再開についてのお知らせ

画像1
 いつの間にかセミの声がコオロギの声に変わり、季節は秋はへと変ってきました。

 未就園児のみなさん、元気にお過ごしでしょうか?
 新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言が解除されることを踏まえ、10月からのこやぎランド・こやぎタイム(園庭開放)を再開します。みなさんに会えるのをとても楽しみにしています!!
 
 引き続き、新型コロナウィルス感染症防止のため、検温・消毒・マスク着用の御協力をお願いいたします。
 
 幼稚園の子供たちも先生たちも、心からお待ちしています♪

こやぎタイム(園庭開放)
 毎日開催 9時〜11時 
   毎週月曜日 10:30〜 絵本の読み聞かせや手遊び
   毎週金曜日 10:30〜 体操やふれあい遊び

こやぎランドの詳しいお知らせはこちらです↓
「こやぎランド」「こやぎタイム」のお知らせ

おそうじするよ〜!

今日から年長ほし組のお当番に新しいお仕事が増えました。
飼育小屋のお掃除です!いつものえさやりに加え、トイレ掃除と掃き掃除です!
お掃除用の長靴に履き替え、えさを持って飼育小屋へ!
隅まで掃いてくれるお当番さん♪うさぎのくろちゃんにも「ちょっとまってね〜☆」と声をかけながら、掃き掃除しています。
すると、くろちゃんが近くまで寄ってきました☆
お当番さんが綺麗にしてくれるから、「ありがとう♪」って言ってるみたいだね♡

画像1
画像2

今日も楽しいこと見つけたよ!

画像1
画像2
画像3
今日の朝も涼しい秋の風が吹いていましたね。

戸外では、みんなでバルーンをしたり、かけっこをして、体をしっかり動かしました。

部屋の中では、年少つき組は、きのこのうた♪を歌い、折り紙でキノコをつくりました。
かわいいキノコたちができました!!

年長ほし組さんは、部屋の中でもチャレンジです。部屋の中ですると、なんだかオリンピックで見たアスリートになったみたいです。
「見て見て!できるようになったよ!」とキラリと笑顔が輝いていました。✨ 

明日も秋の楽しい遊びをいっぱい見つけましょう!

大きくなってね!!

 にこにこ畑の様子♪
今日は大根の種を植えました。大根の種が赤いことに子供たちは「なんで赤いん?」と質問。「虫やばい菌に食べられないように赤くしてあるんだよ」と園長先生が教えてくれました。
大根の種は、一つの穴に2粒。慎重に植えていく子供たちでした。「どうして2粒なのか?」の疑問に「お互いが競争しあって大きくなるんだよ。」と地域の方が教えてくださいました。

 サツマイモの葉っぱもどんどん大きくなってきて、つるも長くなってきています。おいしいサツマイモが出来ますように!とサツマイモに声をかける子供たちでした♪

画像1
画像2

今日も元気いっぱい!

 子供たちは今日も元気いっぱい!園庭でしっかり体を動かして、たくさん汗をかいています!
年長ほし組さんはリレーです!今日は子供たちからの提案で先生も一緒に走ります☆
「先生がんばれー」「先生に負けるなー!」 一生懸命走る子供たち、回数を重ねるたびに、成長する姿が見られます♪

年少つき組さんは外遊びの後、遊戯室でサーキットを作ってチャレンジです!
バランスを崩さないように…!ケンケンパーも上手にクリアすると、最後はとびきりのジャンプ!!体をしっかり使って汗をかきました♪

画像1
画像2
画像3

友達と心と力を合わせて〜リレー〜

画像1
画像2
5歳児ほし組は、繰り返しリレーをする中でたくさんのことを学びます。

友達と力を合わせるって楽しい!!と気づいたり

友達と楽しく遊ぶためには…とルールを考えたり

自分たちでどんどん遊びを楽しくしていきます。

体を動かしてしっかり遊んだよ!

画像1
画像2
画像3
 今日の朝は雨ふりでした。
 遊戯室でリズム運動をして、体を軽やかに動かしました。みんなは、リズム運動が大好きです。
 体が軽くなったら、お天気も味方してくれて、戸外で運動遊びにチャレンジです。
 長縄跳びもピョンピョン跳べました。
 おしまいは、フラフープをみんなで、まわしました。
 「やったー!まわせた」と喜んでいる子供たちは、ニコニコ笑顔でしたね!
 秋空の下、体をしっかり動かして、遊べました!

たのしい〜!!

 今日は3時降園の日。小学校に遊びに行ってきました!
 憧れのの小学校♪
 一つの枠が子供たちの肩まである、ジャンボサイズのジャングルジムでは…「こんなところまで、登れたよー!」「僕もー!」と高い所もへっちゃら!!
 幼稚園には無いシーソーでは…友達と一緒にギッタン、バッタン♪「楽しいねー☆」と大喜びの子供たちでした♪

 そして今日はお月見です🎑今日の夜はきれいなお月さまが見れるかな…?


画像1
画像2

令和4年度園児募集について

画像1
令和4年度の園児募集が始まります。

〇願書配付は、令和3年10月1日(金)からです

〇願書受付は、令和3年10月8日(金)
         〜10月14日(木)15時まで

〇学区外の方の願書受付は
       令和3年10月18日(月)からです

その他お問い合わせは、八木幼稚園(☎873-4605)までご連絡お願いいたします。

大きくってるよ!

 八木幼稚園から旅立っていったカブトムシたちが残してくれた、たくさんの卵が、こんなに大きく育ってきています!
もっと大きく、強いカブトムシになるように、みんなで成長を見守っていこうと思います☆

画像1
画像2

あいさつ当番の日☆

 今日から、あいさつ当番が始まりました!
「おはようございます!」と朝から元気な声が聞こえてきます。
いつも一緒に遊んでいる仲間たちですが、あいさつ当番のたすきをかけてあいさつをすると、なんだかドキドキしている姿も見られました。

画像1
画像2

裏庭では…♪

裏庭では…ビオトープのエビ、めだかたちにえさやり♪
「少しずつあげるんよ♪」「みて!食べてるよ〜☆」と食べてる様子をじっと見ている子! 
きれいに咲いていたあさがおにはたくさんの種ができていました。「ここにあるよ!」「あっ!ここにも!」と嬉しそうに種を集める子♪
ふと振り返ってみると、ヒマワリを覗き込む姿が…「こっちはまだできてないねぇ。もう少ししたら、種ができるんじゃない?」と観察している子もいました☆

それぞれに、身近な自然に触れ、季節の移り変わりに気づいているようです。
画像1
画像2
画像3

ひんやり、きもちいい〜♪

今日も子供たちは元気いっぱいです!!
年少つき組さんは先日から続いている砂遊び!
雨が降るたびにトンネルも崩れてしまい…。それでもくじけないつき組さん。みんなで力を合わせて今日もチャレンジです!
それぞれの役割もつくり、あっという間に完成しました!
そして今日は「水を入れてみよう!」とみんなでバケツを持ち、トンネルの中へ!
「わぁ!川ができたぁ!」「楽しい〜☆」「足つけてみる〜!」
一生懸命遊んで汗をかいたあとの川遊びは、ひんやり きもちちいい〜!
またやりたいね!!
画像1
画像2
画像3

ハッピ作りをしました。

画像1
画像2
 オリンピックのエンブレムをイメージして、
市松模様を子供たちで作りました。
「墨次郎みたい!」「ネズ子になった感じ!」
とみんなで、楽しく製作しました。
製作をした後は、お互いみんなで見せ合いました。

初めての当番活動!

画像1
画像2
 年少つき組の当番活動が今日から始まりました。

「つき組のお休み調べです。」と、大きな声で言えました。

保育室に帰って来ると、「ドキドキした!」とホッとした顔をしていました。

待っているお友達も、当番さんの応援をしていましたよ。

明日もがんばろう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2
TEL:082-873-4605