最新更新日:2025/08/22
本日:count up11
昨日:32
総数:213980
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 快晴です。強烈な陽射しが降り注いでいます。最高気温は35度前後になる予報が出ています。熱中症警戒アラートが発表されています。厳重警戒してください。
 昨日の広島県の新規感染者数は46人でした。学校クラスターも発生しています。全国では8393人でした。月曜日としては歴代最多感染者数となっています。夏休みで人の移動が増え、地方にも感染が広がる恐れが高まっています。全国知事会は旅行や帰省を原則中止、延期するように国民に求めるメッセージを出しています。国への緊急提言で、外出を厳しく制限するロックダウン(都市封鎖)のような手法を検討するように求めています。広島県独自の集中対策が7月末から始まったのを受けて、広島市は32施設を3日以降に順次休館すると発表しています。市主催のイベントは原則中止か延期になります。県全域で県民に外出半減、事業所には出勤者7割削減を要請しています。学校でも基本的な感染予防対策を徹底して、感染ゼロをめざしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「教材の工夫」「失敗させない工夫」「視覚的な工夫」「確認の手だてを持たせる」「専門機関へつなぐ」「振り返り」「スキルを身につける」「ICT活用」「タブレット端末利用」「支援グッズの活用」「道具で困難を軽減できる子へ」「音声付き教科書で困難を軽減」「GIGAスクールで救われるこどもたち」などの内容で有意義な研修会となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 困難を感じている生徒に対して、どのような支援をしたらいいのか、ケースごとに検討しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 対話を通して協働的に研究を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「学級経営チーム」「ICT活用研究チーム」「英語研究チーム」など研究チームごとに意見交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 講師の先生の紹介が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 小中連携教育研究会が行われました。己斐上小学校の先生と己斐上中学校の先生がグーグルクラスルーム「Google Meet」を活用して6カ所の教室に分散して、研修会を行いました。仙台の先生を講師にお迎えして、「発達障害とその具体的支援について学び、教室にいる全ての生徒が、授業において共に学ぶ仕組みを構築する。」という主題でオンライン講演会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 今朝は上空が雲に覆われています。山陽地方では湿った空気の影響を受けて、雲が広がりやすくなりそうです。昼間の最高気温は山陽で33度、山陰地方は35度前後になる予報になっています。熱中症に注意しましょう。
 31日の広島県内の新規感染者数は65人でした。東京は4058人でした。大阪は1040人、福岡は504人でした。全国では4日連続で1万人を超えています。これまでにないスピードで感染拡大が進んでいます。広島県は30日、独自の集中対策を31日に始めると決めました。県民に対する外出半減の要請など実施しています。早めに対策を始めれば感染を早期に抑えられ、行動制限の期間も短くできるとして、県民に協力を促しています。事業者は出勤者の7割削減を目標に取り組むことになります。首相も「夏休みやお盆の時期を迎えるが、不要不急の外出や移動の自粛をお願いする。外出が必要な場合も、極力慎重に対応していただきたい。」と述べています。全国知事会が1日開いた対策会議では、現状を「感染爆発」と表現し、最大級の危機感を表明しました。ワクチン接種を対策の切り札と捉え、供給加速を国に訴える声が相次ぎました。外出を厳しく制限するロックダウン(都市封鎖)のような手法の検討を含む国への緊急提言をまとめました。国民には夏休みの旅行や帰省の原則中止・延期を求めるメッセージを出しています。埼玉・千葉・神奈川・大阪は2日、緊急事態宣言の期間に入っています。
 学校は昨日から8月に入りました。夏休みの約3分の1が経過しました。有意義な夏休み生活を過ごしていることと思います。夏休み中も基本的な感染予防対策を徹底して、感染ゼロをめざしましょう。安全を第一に考えて慎重に行動してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 本番さながらの緊張感のある演奏をしています。
 土日も元気に健康的に安心安全な生活を心掛けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 グーグルクラスルーム活用についてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 目標に向かって集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 ICTについてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 強烈な陽射しの中で一生懸命に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 短時間で効果的な練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 分散して距離を確保して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 適度にこまめに水分補給しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 図書室の自主的学習会が続いています。快適な環境で勉強しています。宿題がどんどん順調に進んでいます。
画像1 画像1

学校風景

 熱中症に警戒しながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 健康に留意して慎重に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 野球部の生徒たちが、早朝学習に取り組んでいます。宿題を早めに終わらせようとがんばっています。図書室のエアコンを有効活用して、快適に健康的に勉強しています。文武両道に取り組んでいます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定表
10/4 教育実習開始
10/5 3年到達度テスト 放課後学習会
10/6 3年到達度テスト
10/7 内科検診
10/8 前期終業式
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137