最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:94
総数:114044

戸山の秋4

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戸山の秋3

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 文化芸術鑑賞6

 生の演奏の美しさと迫力を味わうことができただけでなく,音楽の
時間に聴いたことがある曲もたくさん演奏してくださったり,質問コ
ーナーを設けてくださったりと,大変盛り上がった今日の演奏会でし
た。

 最後に,生徒代表が感謝の言葉をお伝えし,アンコール曲を手拍子
とともに聴かせていただき,今日の演奏会は終了しました。

 演奏会後に,京フィルの皆さんから色紙をいただきました!

 京都フィルハーモニー室内合奏団の皆様,今日は貴重な機会をいた
だき,本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 文化芸術鑑賞5

 何と竹ぼうきが楽器に!

 普通に学校にある竹ぼうきの節(ふし)に穴をあけたものだそう
ですが,とってもいい音がしてビックリしましたね!

 子どもたちもとっても喜んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日 文化芸術鑑賞4

 サプライズゲスト!

 校長先生が京フィルを指揮されました!

 今日の日のために,本校の校歌を小中とも室内合奏団版にアレンジ
していただき,演奏してくださいました。格調高い校歌の響きに感動
しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日 文化芸術鑑賞3

 後半の最初では,7月のワークショップで取り組んだ,ボディパー
カッションを,京フィルの「風になりたい」の演奏にのって行いまし
た。

 みんな,しっかり覚えていましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日 文化芸術鑑賞2

 ソリストの方の歌声は,みんな引き込まれました!

 歌声の美しさと迫力に圧倒されました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 文化芸術鑑賞1

 今日は心配な天気でしたが,新型コロナウイルス対策を十分に行っ
た上で,文化芸術鑑賞を行いました。

 はるばる京都から,京都フィルハーモニー室内合奏団にお越しいた
だき,生の素晴らしい演奏を,たっぷり聴かせていただきました。

 楽器紹介では,様々な楽器の音を一つずつ鳴らしてくださり,楽器
の形や音の違いを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 久しぶりのクラブ活動2

カルチャークラブは,カードゲームの「ナンジャモンジャ星人」のオリジナルバージョンをつくりました。
球技クラブは,スナッグゴルフをしました。グループで「ナイスショット!」と声をかけ合いながら楽しくプレイしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月16日 久しぶりのクラブ活動1

今日は,久しぶりにクラブ活動を行いました。
ものづくりクラブは,パソコンでオリジナル下敷きをつくりました。
英会話クラブは,海の生き物の英語を学習したあと,海の生き物手形アートをつくりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月15日 心の参観日

 今年度の心の参観日は,新型コロナウイルス感染対策の観点から,児童
生徒のみで行うこととしました。

 今年度は,矢野脳神経外科・やのこどもクリニック 矢野 美津子 先生 
に「一番大切なもの」という演題で,ご講演いただきました。

 大切な「いのち」が誕生するまでの,いくつもの奇跡について,「いの
ち」のいとおしさについて,そして「いのち」を大切にすることについて
お話をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 修学旅行係会

 修学旅行まであとおよそ半月になりました。今後の状況が好転すること
を願いつつ,取組を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戸山の絶景3

 はるか遠くに,宇品のプリンスホテルが見えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戸山の絶景2

 なんと素晴らしい絶景! 思わず叫んでしまいました!

 写真ではその素晴らしさを十分にお伝えできないのが本当に残念です!

 戸山小中も見えました! 標高は7百数十メートルだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戸山の絶景1

 PTAの瀬川会長さんに,地元の方にもほとんど知られていない,絶景
のスポットを案内していただきました。3人の児童生徒も一緒です!!

 戸山小中から車で山道を20分程度(?)登り,そこから歩いて10分
くらいで到着です。

 写真は山道を歩いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 敬老会の皆様に

画像1 画像1
 ボランティアの児童生徒で,敬老会の皆様に,ささやかですが贈り物を
作成しました。

 作成したものを,生徒会長から戸山学区町内会連合会長様にお渡ししま
した。
画像2 画像2

9月10日 新しい仲間が

 昨日小学生が,赤ちゃんガメを見つけてもってきてくれました。

 とってもかわいらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 あいさつ運動

 今朝は晴れ間がみられたので,生活委員が久しぶりに,外であいさつ
運動を行いました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 これは便利!

小学校1年生が算数科「とけい」の学習をしています。
夏休み明けから,1年生の机が広くなっています。
いろいろな教具を使っていても,ものを床に落とすことが少なくなりました。
これで学習に集中できますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

スクールカウンセラーだよりNo.3

 戸山小中スクールカウンセラーの松尾先生が,スクールカウンセラー
だよりを発行されました。是非御覧ください。

 戸山小中の児童生徒,保護者の方であれば,どなたでも無料でスクー
ルカウンセラーに相談ができます。詳しくはお気軽に,学校にお問合せ
ください。
               戸山小学校  839−2006 
               戸山中学校  839−2014

 スクールカウンセラーだよりはこちらから
       
          → スクールカウンセラーだよりNo.3


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校いじめ防止等のための基本方針

学校便り

戸山小中学校9ヵ年のシラバス

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014