![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:99 総数:423222 |
虫見つけ![]() ![]() ![]() どんなすみかが良いか,えさは何をあげれば良いかと子どもたちで話し合いながら計画しました。 教室で飼い始めた時には,生き物の様子を観察しながら,掃除をしてあげたりえさを取り替えてあげたりしていました。名前を付けて,家族のように接している子どもたちです。ご協力してくださってる保護者の方々,ありがとうございます。 【生徒指導】 M L B の授業
「メイキング ライフ ベター」略して M L B です。イライラしたり心が苦しかったりした時に,どのように対処するかを知る学習になります。スクールカウンセラーと担任が協力して指導に当たっています。5・6年生が対象です。
![]() 英語学習がんばってます。![]() ![]() 伊藤先生から聞いた単語を聞いた通りに発音し,進んで会話しようとチャレンジする姿がすてきです。 3年 安全マップ![]() ![]() 各丁目の情報を集めると、赤(交通面で危険なところ)と青(犯罪が起こりそうなところ)のポイントがたくさんありました。でも、黄色の「子ども110番の家」もたくさんあることがわかりました。 川内ってどんな町?自分たちにできることは? それぞれの学級で、みんなで川内の安全について考えるよい機会となりました。 毎日学習がんばっています![]() ![]() ![]() ほほえみの学習では,一人一人に合った学習内容をそれぞれのペースに合わせて学習しています。 みんな集中して学習していますね。 【生徒指導】 情報モラル![]() 〇相手の気持ちを考える 〇ネットの先はおとなの世界 ということです。 子どもたちがネット被害にあわないために,折に触れ指導していきたいと思います。 3年生 運動会の練習![]() ![]() 【生徒指導】 クリーン大作戦!![]() 運動会練習が始まりました★ (4年生)
運動会練習が,いよいよ始まりました。
4年生は,花笠音頭をします。 踊りで使う笠を配ると,子どもたちは大喜びでした。 感染予防のため,6クラス揃っての練習はなかなかできませんが,今できることに取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【生活委員会】 後期の活動について
前期最後の委員会の時間がありました。あいさつ運動について振り返った後,後期の活動について話し合い,全校児童に向けてもっと校内放送で呼びかけをすることを確認しました。元気な声であいさつをする,笑顔であいさつをする,心を込めてあいさつするなど,意欲的な発言に子どもたちの意欲を感じました。頑張ろう!川内っ子‼
![]() 【生徒指導】 孤独・孤立対策ホームページ![]() 今般,新型コロナウイルス感染症の拡大により,社会全体のつながりが希薄化している中で,孤独・孤立に悩んでいる方が増えていることが懸念されているからだそうです。 悩みを抱える児童生徒が活用できるようにご紹介します。 運動会の練習![]() ![]() 体育館でも、熱中症と密に細心の注意を払って練習をしています。 みんな一生懸命に取り組んでいて、とてもかっこいいです。 |
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1 TEL:082-877-0044 |