最新更新日:2025/08/22
本日:count up29
昨日:23
総数:213966
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 熱中症に警戒しながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 健康に留意して慎重に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 野球部の生徒たちが、早朝学習に取り組んでいます。宿題を早めに終わらせようとがんばっています。図書室のエアコンを有効活用して、快適に健康的に勉強しています。文武両道に取り組んでいます。
画像1 画像1

学校風景

 今朝は雲が少し多めです。しかし30日の中国地方は高気圧に覆われる見込みで、広い範囲で安定した晴天が続く予報になっています。強い陽射しが照りつけて、昼間の気温は35度前後になりそうです。炎天下の作業を避けるなど、熱中症に厳重警戒してください。
 明日で7月が終わります。2021年の12分の7が経過したことになります。2021年度4月から計算すると4か月、年度の3分の1が経過したことになります。明後日からは8月が始まります。実りの秋を迎えるためにも、健康で充実した夏休みを過ごしましょう。
 昨日の広島県内の新規感染者数は65人でした。60人を超えたのは57日ぶりです。半数を占める広島市は「基本的な感染防止策を徹底してほしい」と呼びかけています。広島県知事は、県民の行動制限を伴う集中対策を近く始める可能性があるとの認識を示しました。16日連続で前週の同じ曜日を上回っています。東京都は3865人、全国では10693人でした。1万人を超えて最多を更新しています。感染力の強いデルタ株が都市部を中心に猛威を振るっており、政府は埼玉、千葉、神奈川、大阪に緊急事態宣言を追加発令する方針を固めました。8月31日までになりそうです。「強い危機感を持って対応している」と述べています。専門家は「今の最大の危機は社会一般の中で危機感が共有されていないことだ。危機感が共有されなければ、さらに感染拡大する。」と警告しました。「第5波」流行はさらに鮮明になっています。日本医師会は「病床逼迫が現実に発生しつつあり、専門家が事前に示した感染予測を上回りかねない。」とする緊急声明を発表し、ワクチン接種推進のほか、緊急事態宣言の対象を全国に広げることを検討するよう要請しました。夏休み中も基本的な感染予防対策を徹底して、感染ゼロをめざしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 全体練習をしています。
 三者懇談会最終日が無事終了しました。参加していただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。今後の指導や支援に役立てたいと思います。生徒の皆さんは、三者で協議した内容を生かして、より一層充実した生活を心掛けましょう。とても有意義な三者懇談会になりました。この夏を元気に乗り切って、一段階より良く成長した実りの秋にしていきましょう。
画像1 画像1

学校風景

 自主的に主体的に図書室で自習しています。暑さを回避して涼しい部屋で勉強に取り組んでいます。早めに宿題を終わらせようとがんばっています。
画像1 画像1

学校風景

 武田学園高等学校野球部は週4日は7時間授業で、平日の練習時間は50分にもかかわらず、強豪チームと対等に戦い、プロ野球選手を輩出しているそうです。栄養学を取り入れ、科学的トレーニングにこだわり、根拠のない練習メニューはひとつもない、高校野球の常識を覆すフィジカル革命を掲げて挑戦を続けています。短時間で効果のある練習方法を探求して、理想的な自主的で安全な部活動を実現しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 創意工夫して短時間で効率的な練習方法を確立しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 分散して、距離を確保しながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 生徒の活動の様子を見守っています。
画像1 画像1

学校風景

 真剣な表情で将来の進路や今後の学校教育活動について話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 ミストや帽子で熱中症予防対策をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 熱中症による救急搬送が増加しています。
画像1 画像1

学校風景

 熱中症警戒アラートが発表されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 水分補給をしています。健康と安全に留意して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 準備運動でケガを防止します。テントで日陰を作って熱中症予防対策をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 吹奏楽部が演奏について話し合っています。
画像1 画像1

学校風景

 美術部が図書室で快適に活動しています。
画像1 画像1

学校風景

 元気に走り回っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 快晴です。夏空が広がっています。ぎらぎらした太陽光線が降り注いでいます。熱中症対策を万全にしてください。広島県に熱中症警戒アラートが発表されています。国際テニス連盟は28日、酷暑による選手の健康への影響に配慮し、東京五輪の試合開始時間を午後3時にすると発表しました。「選手の健康をより一層守るため、協議して試合時間の変更を決定した」と声明を出しています。世界ランキング2位のメドベージェフ選手は暑さに耐えかねて審判に「試合は終えられるが死ぬかもしれない。死んだらだれが責任をとるのか」と詰め寄る場面がありました。試合は炎天下の中、強い陽射しが照りつけるコートで2時間半に及びました。女子の試合では熱中症の症状のため、試合を棄権し、車いすで搬送された選手もいました。超人的アスリートでさえも生命の危険を感じる猛暑になっています。中学生の皆さんも熱中症に厳重警戒してください。
 広島県の昨日の新規感染者数は53人でした。50人を超えたのは54日ぶりです。広島県は「連休中の人の流れの増加で、今後も感染が広がる可能性が高まっている」として、感染予防対策の徹底を呼び掛けています。行動制限開始の目安へ、徐々に近づいています。東京都は3177人でした。過去最多です。大阪は798人でした。福岡県は405人でした。全国では9583人でした。これも過去最多です。感染爆発の様相を見せています。専門家はこれまでにない医療逼迫のリスクが高まっていると指摘しています。今後は地方都市でも拡大する可能性が高いと警鐘を鳴らしています。このままの状況が続けば、通常ではあれば助かる生命も助からない状況になることが強く懸念される、と警告しています。第5波が本格的になってきています。これまでに経験のない速さの感染拡大に厳重警戒し、一人ひとり確実に予防対策に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定表
9/14 2年身体測定 放課後学習会
9/15 3年身体測定
9/17 職員会  尿検査2
9/20 敬老の日
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137