![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:28 総数:191632 |
ちょっと一息
今日は朝から外遊びやクラスごとに体を動かして運動をしたので,汗びっしょり。
涼しい保育室に戻ったらほっと一息。 友達と本を読んだり,カブトムシを見たり,けん玉をしたり・・・。 次の活動までの短い時間でも,思い思いに過ごしていた子供たちです。 ![]() ![]() やってみよう!
今日は,園庭の真ん中に何やら跳び箱と巧技台が置かれて・・・
「それ何?跳び箱?いつもと違う。」 「ぼくもやってみよう!」 繰り返し繰り返し頑張る友達の姿に刺激を受けて,チャレンジするお友達もいましたよ。 「やってみよう」の気持ちは,力を伸ばすために必要な大事なスタートです。 ![]() ![]() お墓を作ってあげなくちゃ
クラスでその成長を見守ってきたカブトムシたち。
新しい命を生んで,動かなくなってしまったカブトムシを見つけては, 「お墓を作ってあげなくちゃ!」 「棒を立ててあげないと。探してくるね〜。」 子供たちは,最後までしっかりとお世話をしています。 そして,活動している間にまた新たな生き物を見つけて 「幼虫がいる〜!」 小さな生き物からも、いろいろな学びを得る子供たちです。 ![]() ![]() ![]() どっちかな?
大きい組さんでは,夏休み明けに子供たちの提案で夏祭りごっこがスタートしています。
その一つに,ガチャガチャのカプセルがあります。 「先生,どうやって開けるん?」 「あ〜,はずれだった〜。」 「僕は,あたりだ!」 何やら,はずれとあたりがあるようで,今はまだカプセルを選んでは中身を確かめています。 「ねえ,先生。あたりが出たらどうなるん?」 あたりとはずれは違うこと。あたりが出たら何か楽しいことがあるというのは経験で知っていますが,その先がまだ出来ていません。 さあ,この遊びはどうなっていくのでしょう。 幼稚園の遊びは,1日で終わらずに明日へとつながっていきます。 大きい組さんの力はどのように発揮されるかな? ![]() リレーをしたよ
大きい組さんも,今日はみんなでリレーをしました。
「今日は,自分たちで3人組になってみましょう!」 と声を掛けられると,さっと3人組になれたのはさすが大きい組さん。 今日は,久しぶりのリレーだったので,バトンをもらって戸惑う姿もありました。 最後になったチームのアンカーさんを一生懸命応援する姿も,応援を受けて最後まで走り切った姿も素敵でした。 悔しくて涙が出たお友達もいましがた,その悔しい気持ちに子供たちの心の成長を感じました。 ![]() ![]() ![]() かけっこしたよ
今日は,ゆり組さんが2学期になって初めてかけっこをしました。
大きい組さんの声援を受けながら,ゴールテープに向かって走りました。 お友達が先にゴールしてゴールテープをきってしまうと,思わずゴールの手前で立ち止まってしまったかわいらしいハプニングも! 楽しかったね。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4 TEL:082-874-3570 |