最新更新日:2025/08/26
本日:count up43
昨日:69
総数:450737
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

7月30日(金)プール清掃

プール清掃ボランティア 続き


プールサイドも砂がたくさんあがっていたので、丁寧に掃いて水で流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(金)プール清掃

プール清掃ボランティア 続き


いよいよヘドロとの戦いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(金)プール清掃

プール清掃ボランティア 続き

指示をよく聞き、効率よく掃除をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(金)プール清掃

プール清掃ボランティア二日目です。

今日は、ヘドロとの戦いです。

ボランティア参加部活は、以下の通りです。

7月29日(木)
  陸上、バスケ女子、サッカー、卓球

7月30日(金)
  バスケ男女、サッカー、野球、バレー男子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(木)部活動の様子

吹奏楽部の続きです。

パーカッションは、適度に休憩を挟みながらも極めようとしています。

黙々と個人練習をしている人もいます。

時間は皆に平等です。

悔いが残らないように!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(木)部活動の様子

吹奏楽部の続きです。

顧問の都野先生も気合いが入りまくりです。

「んっぱっ んっっぱっ んぱぱぱ んぱっ!」「もう一回!」

「っそうっそうっ!」

この「っ」を駆使した表現で臨場感が伝わればいいなぁ・・・*^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(木)部活動の様子

吹奏楽部の続きです。

指摘し合い、修正し合い、一体となる演奏に仕上げていきます。

がんばれ!みいり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(木)部活動の様子

吹奏楽部です。

パート練習です。

各パートリーダーが具体的に課題を指摘しながら練習しています。

あと数日でコンクール!

細かいところまで指摘し合えるところまできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(木)部活動の様子

女子バスケットボール部です。

新チームです。

基本のチェストパスから練習しています。

「足は交互に!」ミートしてもらい、あごを上げずにパスを出すのは基本中の基本!

顧問の大本先生と部活動指導員の五反田先生がついて丁寧に指導しています。

二人ともバリバリの経験者!

粘り強くついていけ!がんばれ!みいり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(木)部活動の様子

卓球部の続きです。

「よしっ、じゃあ実際にサーブを打ってみよう。反対側の者は玉を止めるな。サーブを入れようとするのではなく回転を見ろよ。」

「はいっ!」返事にも気合いがこもってます。

できたらうれしいよね *^^*

もっともっとできるようになりたいよね *^^*

先生たちもがんばっている姿を見るのが楽しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(木)部活動の様子

卓球部は、回転のかけ方を教わっています。

「ラケットを立てるんだぞ」「そうそうそう」

できるようになりたい!という気持ちが伝わってきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(木)部活動の様子

プール清掃の後、各部活に分かれて活動しました。

子どもたちは生き生きしています!

「ファーストトラップ大事よ!」「トラップの後、ファーを切れ!」

先生も生き生きしています *^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(木)プール清掃

続き

プール清掃ボランティア

ゴシゴシゴシゴシ ゴシゴシゴシゴシ・・・・・

きれいになったら泳がせてやりたいのですが・・・頼む コロナ封印!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(木)プール清掃

続き

プール清掃ボランティア

かなりの汚れが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(木)プール清掃

プール清掃ボランティアに、部活動単位で参加してくれました。

2年間分の汚れ・・・

数日かけて掃除します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(木)部活動の様子

部活動の前に、階段やトイレ掃除をしているのは吹奏楽部です。

いろいろなところに細やかに気を配る力は、部活動の中でも培われます。

コンクールに向け、繊細で大胆な演奏に磨きがかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(木)部活動の様子

グラウンドで活動しているのは、ソフトテニス部と野球部です。

涼しい時間帯に体育館で活動していた男子バレーボール部の写真を取り損ねました。
またの機会に紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(水)暑さの中で・・・

生徒たちが輪番で水やりをしているお花たちです。

業務の先生が丁寧に植えてくださったものを枯らすまいと部活動ごとに水やりをしています。

暑さに耐えしのぐ生き物同士、水のありがたみがわかります。

さらに、植物のグリーンを見ると癒やされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(水)部活動の様子

15時から午後の練習が始まりました。
体育館のバドミントン部です。

14時にはWBGTも32を示していましたが、今は28。
先生たちはずっとついて水分補給、適度な休憩をとらせながら生徒の安全を見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(水)部活動の様子

男子ソフトテニス部です。

顧問の先生も一緒に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301