![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:144 総数:610112  | 
幟町百景 
	 
校内でのケガに気をつけて、落ち着いて過ごしましょうね。 きずな学習会
試験は終わりましたが、きずな学習教室では、放課後学習に励む姿が見られました。 
 
	 
 
	 
 
	 
きずな学習会
次回は、22日(火)、図書室で行う予定です。 
たくさんの参加を待っています!  
	 
 
	 
犯罪防止教室 
	 
校長室から各教室に向けて、青少年が巻き込まれやすい犯罪と防止策について、お話をしてくださいました。 犯罪防止教室
1年生 
携帯電話やSNSにまつわる犯罪について、真剣に視聴しています。  
	 
 
	 
 
	 
犯罪防止教室 
	 
犯罪防止教室
2年生 
万引きなどを例に、犯罪の危険性についてお話されています。  
	 
 
	 
 
	 
犯罪防止教室
顔の見えない相手とのやりとりの落とし穴について、DVDも視聴しました。 
 
	 
 
	 
犯罪防止教室
3年生 
画面越しでも、お話をしっかり見聞きしています。  
	 
 
	 
 
	 
犯罪防止教室
きまりやルールを大切にして、相手を思いやって生活すること、SNSで人が不愉快になるやりとりをしないことなど、お話しされました。 
自分たちの生活を振り返り、学んだことをいかしていきましょう。  
	 
 
	 
before
校舎まわりの植木を、業務の先生方が整備されています。 
 
	 
 
	 
after 
	 
幟町百景
正面玄関左の植栽の中に、青い実が……。 
キンモクセイとヤツデの木の間に。  
	 
 
	 
朝読書
生活委員会が、朝読書点検に取り組んでいます。 
3年生の教室です。 静かに本の世界にひたっています。  
	 
 
	 
 
	 
朝読書
2年生 
いろいろなジャンルの本を読んでいますね。 ちょうど、国語の授業でビブリオバトルをしているせいでしょうか。  
	 
 
	 
 
	 
朝読書
1年生 
朝読書の効果で、落ち着いてSHRを迎えることができています。 点検期間の後も、朝読書で心を落ち着かせ、穏やかに1日のスタートを切りましょうね。  
	 
 
	 
 
	 
あいさつ運動
雨の中、中央警察署の協助員のみなさんが、あいさつ運動をされました。 
 
	 
 
	 
 
	 
あいさつ運動
先生方も雨の中、みんなが安全に登校できるように、見守ってくださいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
あいさつ運動 
	 
ありがとうございます。 幟町百景 
	 
みんな、気をつけて登校しましょう。 花々がみんなを待っています。  | 
 
広島市立幟町中学校 
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421  |