![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:355 総数:607939 |
平和を考える・1年生
グループで、平和メッセージについて話し合います。
平和を考える・1年生
みんな、真剣に議論しています。
平和を考える・1年生
平和実行委員が、みんなに指示を出して作業を進めていきます。
がんばっていますね。
平和を考える・1年生
1年生が大切にしたいと思っている「平和」です。
何気ない日常
夏日に輝く校舎
真っ直ぐ伸びる樹、コースの白線 昼休憩直後のグラウンド
平和を考える・2年生
平和実行委員が司会をして、話し合いを進めています。
平和を考える・2年生
みんなと一緒に、世界情勢について考えます。
平和を考える・2年生
画用紙をハート形に切って、平和のメッセージカードを書いています。
平和を考える・3年生
自分たちで話し合いを進めています。
平和を考える・3年生
平和を考える・3年生
平和に関する、日本や世界のニュースで印象深いのは、どんなことでしょうか。
平和を考える・3年生
ヒロシマの中学生として、訴えたいことをメッセージカードに書いていきます。
平和を考える・3年生
あなたにとって一番大切にしたい「平和」とは?
幟町百景
幟町中も見えますよ。どこかな? 教育相談
17:00に部活動終了で完全下校です。 よろしくお願いします。 進路を考える
今、1年生は、総合的な学習の時間に進路について学んでいます。
今日は、進路指導主事の冨永先生から、入試制度についてお話をしていただきました。
進路を考える
まずは、自分の良いところを見つけて、得意なことを磨いたり、どんなことをがんばっているか表現したりしていきましょう。
みんなのために
幟町百景
咲き切って 薔薇の容(かたち)を 超えけるも
中村草田男「美田」より
バレーボール市総体中区大会
国泰寺中との試合の様子です。
2セット目は粘りをみせて、23対23まで追いつきましたが、最後振り切られてしまいました。 やっと部活動が1週間前から再開したばっかりで3年生は悔しいと思いますが、最後まで仲間とともに声をかけ合いながらよく頑張りました。 1,2年生は先輩たちの思いを受け継ぎ、課題を克服しながら取り組んでいきましょう。
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |